さて、本日の宮古魚市場ですが、朝一の記事でも分かりますように、昨日に比べて全体的に豊漁でした。
まずは、タラ縄。4カ統の水揚げとなり、真鱈(1~8尾)で約750ケースの水揚げとなりました。値段に関しては、買い付け等が入ったたために、若干高値で取引されました。次に、釣りスルメイカ。昨日は水揚げがありませんでしたが、夜釣り(1カ統)で約40ケース、昼釣り(1カ統)で約160ケースの水揚げとなりました。
定置網は、いつものように4カ統。スルメイカ2.5トン、サバ、シイラ他となっています。銀ザケに関しては、盆明けから水揚げ量が激減しております。
宮古魚市場の風景(手前は箱タラ、奥のタンクがサバ)
定置網船 須久洞丸で漁獲されたシイラ

おはようございます。 昨日よりもにぎやかな魚市場でございます。まずは定置網。4カ統の水揚げで、メインはサバです。その他、スルメにシイラといった感じです。
タラ縄は4カ統の水揚げ。まとまった数量になっております。また、釣りスルメは、昼釣り・夜釣りともに、1カ統ずつの水揚げです。