丸友しまかのお魚日記

宮古市魚市場で水揚げされる四季折々の魚たちの紹介。そして、丸友しまかの自慢の加工品の紹介などなど。三陸宮古の水産を発信!

昨日よりも全体的に少ながったぁべぁが

2011-12-08 10:33:24 | 宮古市魚市場の水揚げ

な~んでしょう、昨日よりも全体的に水揚げ量が少なかった感じですねぇ。タラ縄は5カ統分の水揚げにとどまりましたし、定置網の秋鮭も11,500本、スルメイカ7トンと少なめ。そんな中ですが、ヒラメは活魚・のじめともに安定的に水揚げが継続してます。こんだけ獲れる年も、まずないかと思います。

今日は、希少価値の高い魚を見ることが出来ました。先日もブログに書いた「天然キングサーモン」と「鮭児」。この2本、顔つきも魚体の大きさも全く違う魚でありますが、共通するのは希少価値が高く、そして旨い魚であること。ルイベや焼き物で食べると、絶品ですね。

天然キングサーモン

Img_2410

鮭児(地方名:大目鮭)

Img_2416_2

また、定置網で漁獲された直後のスルメ。鮮度がよく、透明感抜群!この状態で、刺身にしたら格別の旨さです。

Img_2412


12月8日水揚げ状況

2011-12-08 06:45:29 | インポート
12月8日水揚げ状況
おはようございます。 昨日よりも冷え込みが強い朝を迎えております。

定置網は、秋鮭11500本、スルメ7トンと少なめです。他は、ヒラメ、サワラ類、ヤリイカが見えています。タラ縄は4カ統、釣りスルメも水揚げがあります。

活魚はヒラメ、ソイ、穴子です。ヒラメは引き続き、大漁です。