先の震災で亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。
このブログを始めたのが、2011年2月4日。思い返してみました。震災の前日に、小本浜漁協の定置網 須久洞丸が修繕を終えた事がアップされていました。震災を挟んで、3月18日にブログを再開しておりました。携帯で撮った写真とともに、震災直後の出来事や従業員の生存確認の事など、アップしていました。あの時の記憶、よみがえってきます。交通手段は、自転車であったこと。祖父母の営む飲食店の片づけにいった事、お取引先様と電話連絡がついた時の言葉、市街地で同業者と会い、生存確認とれたこと、走馬灯のように記憶が出てきます。
あれから2年。時間だけが過ぎて行った気がする。
地震に津波、そして福島原発事故。まさか、福島から遠く離れたこの地で、風評被害の影響を受けるだなんて、震災当時、思いもしませんでした。2年が過ぎましたが、まだ風評被害は残っており、大変ではありますが、やれることからコツコツと積み重ねていきたいと思います。
週末に強風を吹かせた低気圧の影響で、小魚類の水揚げはごく僅かでした。明日の水揚げに期待したいと思います。