簡単に読めるインスタントブログ

ガチな内容やプチなネタまで幅広く載せるよ。HP開設前の準備的なブログだと思うよ。

大雨も大変だが地震も大変?

2014-06-09 22:17:57 | 地震の予兆は当たらない
08日14時14分頃岩手県で震度4の地震がありました。震源の深さは70㎞、M5.2となっています。

09日06時10分頃宮城県沖で震度4の地震がありました。震源の深さは80㎞ M4.6となっています。

タイミング的な事でマッチしたのでこの話題から、うーーん。どうでしょう?
二つとも似たような形の地震ですが、震源の深さが深いので単純に海側の太平洋プレートが陸側の
プレートの下に潜り込むことで起きる地震ではないかと想像します。

陸側のプレートと海側のプレートの重なり合った部分で起こっているように感じます。
震源までの深さが深い分震度は下がるように思われますが、震源地が陸地の上に存在するために
距離的には近いものとなっています。直下型深層地震とも捉えられます。

直下型地震が被害が大きく出る原因として、陸地の真下で起こる為、マグニチュードの影響を強く受けて
地殻変動が起きやすいことがあげられます。 南海トラフ地震などは海にあるプレートが陸地に滑り込むために
地震が発生しますが、直下型は滑り込んだプレートが陸側のプレートの下で活動するために起こります。

この摩擦を生む陸側プレートと海側のプレートの活動の接点が徐々に陸地側に近づいて来てるようにも感じます。
震源までの深さではなく、震源地までの距離に注目すると人々が生活する陸上に寄ってきていることがわかります。

この東北地方で起きた二つの地震についての予兆となるべきものは特に出てきておりません。深海魚も地震雲も
電化製品の異常や動物の奇行などほとんど出てきてません。もしもこの地震を3.11の時のように大きな地震の予兆と
暫定的にとらえるなら三日は様子を見ないといけない。しかし3.11の海溝型の地震とは違い、
直下型の大陸で起こることからその相違点については考慮しないと問題性が浮き彫りにならないです。

3.11の震源地が仙台から約70㎞の沖合で起こってもそれ相当の被害が出ている地震と直下型による深部での地震
予兆の表れ方も違うはずだ。それを考えると深海魚や地震雲などではなく、地底的な発想から考えられる予兆の
方が面白みがあるかもしれない。つまりはキャベツの巻きが強くなる的なこと、もしくは一足早くセミの鳴き声が
聞こえたらみたいな。・・・ もはや手の付けられないいい加減な地震の予兆になってきた。

そんな事より今、日本は大雨、豪雨での被害の方が深刻化してますからそちらの方が心配だと思いますが、
以外や以外にもセシウム汚染や2.5PMなどの大気汚染による環境悪化には大雨は非常に効果的だそうです。
高尾山から東京タワーがよく見えるのは雨上がりの午前中だそうです。目に見えて空が現れるわけなのだ。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする