まーさんの独り言日記

日々の暮らしのなかで感じたこと、思ったこと、気づいたこと・・・
取り留めのない独り言を聞いてくださいませ♪

富山マラソンまであと7日

2017-10-23 22:37:00 | 日記
昨日の夜から明け方にかけての台風は、富山でも雨風がすごく、突風で家が揺れる程(・・;)
久しぶりに怖さを感じる台風でした

今から13年前、平成16年の台風23号で、我が家の横の川が逆流して用水に流れ込み、夜中に消防の方の「避難してくださーーーい」の叫び声で目が覚めました
カーテンを開けて外を見たら道路一面が池・・・
その時の恐怖は今でも覚えています
避難する時に、人生初のパトカー乗車(^_^;)
別に悪いことはしてませんが、何だかそわそわして乗り心地悪かったな~(笑)

とはいえ無事に台風も通過して、いよいよ富山マラソンです♪
現在の天気予報は、曇時々晴れ
予想最高気温は21℃、最低気温は11℃
最高のマラソン日和になりそうですが、次の台風も明日には発生するらしい・・・
少し心配(-_-#)
今までフルマラソン5回走りましたが、雨に降られたことは一回もありません
特に晴れ女でもありませんが、幸運にもお天気には恵まれてきました!
ここまで来たら、私の願いはただ一つ♪
気持ちの良い秋晴れの元、100%元気に出走出来ますように・・・(*´ω`*)


コメント (2)

朝ラン 秋ですね

2017-10-21 21:42:00 | マラソン
今日の夜から雨の予報
ならば、朝ランしかないでしょう!ということで朝7時すぎに出発

曇り、気温16℃
夜ランは、長袖やウインドブレーカー着用でちょうど良いですが、今日はまたまたTシャツ一枚(^^;
涼しくて気持ちい~♪
走り初めてからは、体質が変わったのか?更年期か?分かりませんが(笑)、体温が少し高くなったように感じます・・・ホホホ(^_^;)


いつの間にか、セイタカアワダチソウがビッシリ(@_@;)
繁殖力、ヤバいですね・・・
久しぶりの河川道路は、また風景が変わっていました

あれ?タンポポ?
タンポポって春の花じゃないの?
在来種のニホンタンポポの開花時期は3~5月
セイヨウタンポポは、一年中咲くそうです
知らなかった・・・
走っているからこその発見!多々ありますね(^з^)-☆

朝ラン12キロ
良い週末のスタートになりました!

コメント

無駄なく最短距離を走りたい

2017-10-19 21:47:00 | マラソン
富山マラソンまで、あと11日

今週はいつも通り走って、来週は軽め、最後は短い距離の刺激入れ
木曜日をラストにして、あとは休足した方が、私的にはベストな状態で当日を迎えられる予定・・・のはず(^_^;)

まだ天気予報は分かりませんが、今度の台風が過ぎ去った後なので、少し安心

とにかく、暑くなりませんように・・
薄曇りで、ひんやりとした空気感の中で走れますように・・・
と祈る私(笑)

今回の富山マラソンでは、参加Tシャツを着ようと思ってます
今まで、たくさんの参加Tシャツをもらいましたが、一番オシャレで形が良かったのは、神戸マラソンTシャツ♪

去年のデザインはコレ!
女性用と男性用がそれぞれあり、女性用は袖がややフレンチスリーブでウエストがシェイプされてる細身タイプ
着用すると、すごく腰回りがスッキリと見えて、スタイル倍増(こんな私でも・・・(笑))
蛍光色のイエローなので、夜ランにもピッタリ(^-^)すごく重宝しています

ここまでとは言いませんが(^^;
お楽しみということで♪

話は逸れましたが、フルマラソンを走る時、ガーミンで距離を測ると、松本マラソンでは、42.54キロ、去年の富山マラソンは42.56キロ
無駄な距離、走ってる(@_@;)
他の方々は、どれくらいなんだろ?気になります
コースの計測のラインは、どのラインか決められているそうで、走路となる車道の歩道端部から30cm離れた位置
道路の曲がる場所では、左カーブは湾曲部分の内側から30cm入った位置
右カーブなら道路のセンターラインから30cm内側だそうです

結構、道の端を走るのが好きなんですが(^_^;)、直線的に走るのが移動距離を抑えるコツみたいです
富山マラソンでは、なるべく無駄な距離は走らず省エネで、気持ち良く笑顔でゴールしたいですね♪

コメント

富山マラソン、変更コース試走へ

2017-10-15 17:04:00 | マラソン
今日は朝から冷たい雨
そろそろ、ストーブの出番が近づいてきた感じ(^_^;)
ついこの前まで、Tシャツで走っていた私もさすがに寒さに負け、今シーズン初の長袖ラン

富山マラソンのコースが今年から一部変更になったので、変更コース試走へ
去年までは、呉羽山を越え我が家の近くを走るコースでしたが、市街地の渋滞緩和の為に変更になりました

走行している市電と並走したり、富山城を垣間見たり、新幹線の高架下を走ったり、と中々楽しめるコースだったので個人的には残念・・・

変更箇所は、富山マラソン最大の難所、新湊大橋を渡りきってからのコースが延びたらしい・・・(画像お借りしました)

なので、新湊大橋の下からスタート♪

ヨットがたくさん
晴れてたら、もっと気持ちの良い風景が広がるんでしょうね

とにかく今日は風が強く、コースが延びた所は風を遮るものが何もなく(・・;)、もろ風の抵抗を受けました・・・

スタートから約26キロ地点
無風状態なら良し(^з^)-☆
強風状態なら悪し(-_-;)
辛抱どころかもしれませんね

試走して、初めて分かる事もあります
地元の大会の強み、最大限に利用しなくちゃ(笑)

コメント

夜ラン~疲労取りジョグ

2017-10-13 23:09:00 | マラソン
今月1日にフルマラソンを走りましたが、疲れは意外になく、それで調子に乗り(笑)引き続き9日にフォトロゲでトレラン30キロ
これが、体にきました(-_-;)
富山の方なら分かると思いますが、会場となった富山県上市町といえば、「山」
平地もありましたが、少し走ればもう山!制限時間5時間をフルに使い、ほとんどを山の中で走ったり歩いたり(^_^;)おまけに、暑かったしなぁ・・・

翌朝から、スゴい筋肉痛
太もも、ふくらはぎ、肩はバリバリ
疲れがど~~ん(@_@;)
普段、あまり疲れを感じない私ですが、今回に限っては「私、本当に疲れてます」状態(泣)

今日やっと筋肉痛がとれ、雨も上がり、夜ラン日和という事で
3日ぶりのランニングへ

走り出したとたん、身体が重い(-_-#)
全身ダルダル(-_-;)
まだ疲れは残ってるようです
そして、走って分かった事!
一番疲れが貯まってた部分は足首!
とにかく、足首がダルい(-.-)
ここで無理をしたら怪我のもとになるので、キロ7分で6キロ
まさに疲労取りジョグでした♪
でも、少しは体が軽くなったように感じます
疲れているときこそ、体を軽く動かすってテッパンかも♪
体と相談しながら、富山マラソンまであと2週間
どう過ごすかが課題ですね





コメント