今回はちょっと本格的な問いを取り上げます。
正確にはこんなふうに質問していただきました。
「Q.ふだんの生活の中でもいろいろ悩んで深く物事を考えていくことがあると思うのですが、
どこからが哲学なんですか?」
この問いは、私のほうから哲学に関してまだ説明しないうちにいただいた質問です。
私の授業では一番最初に、
「今現在あなたがもっている哲学という学問に対するイメージ」 を聞いています。
これが出発点になるわけです。
すると、看護学校の生徒さんたちはだいたい、
「難しそう」、「硬そう」 とか、「眠くなりそう」 というイメージを抱いていて、
なによりも 「自分には関係のない学問」 だと思っている人がけっこういます。
こうしたイメージを払拭してもらいたいというのが私の願いですので、
哲学とは 「何にでも疑問をもち自分で考えていく学問」 なんだから、
意外とみんなの身近にあって、みんなもすでにやっていることなんだよ、
ということを強調するようにしているわけです。
しかしながら、その私からの説明を受けて、最後にこんなことを感想として書いてくれた人もいました。
「私ははじめ哲学は、
今までの哲学者の考えてきた事をもとに論文などを書いたりしているのだと思っていたが、
そうではなく、何にでも疑問を持ち、考えていく学問であると感じた。
結論は同じになってしまっても自分なりの答えを考えるのが哲学であると感じた。」
こんなふうに思っていただけたというのは、私の狙いどおりなので万々歳ではあるのですが、
学者としては、ちょっとやりすぎてしまったな、ウソを教えてしまったのかもしれない、
と反省せざるをえないわけです。
この方がはじめに抱いていた哲学のイメージ、
「今までの哲学者の考えてきた事をもとに論文などを書いたりしている」 というイメージは、
現在の哲学 (学問としての哲学研究) がやっていることを正確に表現していますので、
そのイメージを変更させてしまってはいけないのです。
うーん、わかりやすく説明するのって難しい…。
最初の質問に戻ると、今回の質問者の方は、私が説明する前から、
「ふだんの生活の中でもいろいろ悩んで深く物事を考えていくこと」 があり、
そういうことは自分だってやっているということはわかった上で、
その営みと、哲学という学問が現在最先端でやっている営みとはどう違うのか、
ということを聞いてくださっているのだと思われます。
哲学に対する最初のイメージ、出発点が、私の想定しているレベルとはまるっきり違うわけですね。
これに対してはやはり真摯にお答えしなければいけないでしょう。
しかし、今回1回でお答えしきれるかどうかわかりませんので、
今後、何回かこの問いは引っ張っていくことになるかもしれません。
それにしてもどうお答えしたらいいんでしょうか、ふーむ…。
ひとつには、ここ ↓ で書いたことを利用して答えられるかもしれません。
「Q.哲学を一言でいうと何ですか?」
このなかで私は、「哲学とは根本的 (ラディカル) に考えることです」 と書いています。
「ただ考える」 ことと、「根本的に考える」 ことの違いが、
「どこからが哲学なんですか?」 という問いに対する答えになるような気がします。
つまり、ふだん人は物事を深く考えるといっても、
人間が生きていく上で当然のこととして前提しているようなことまで疑ったりはしていません。
他人にも心はあるのかとか、外界は本当に存在しているのかとか、時間って何だろうとか…。
そういう根本的な問題を考えるのが哲学なんです、というので答えになっているでしょうか?
例えば、医師や看護師たちは、病気は悪いもので、病気を治すのはよいことだと信じ前提した上で、
どうやったら病気を治せるだろうかということについて深く考えています。
これに対して哲学 (や倫理学) は、そもそも病気とは何なのか、
はたして病気を治すことは本当によいことなのか、という根本的な問題を考えていきます。
そこで、第1バージョンとして、次のように答えてみることにしましょう。
A-1.たんに 「How To」 の問いではなく、
「そもそも」 という根本的な問いを立てるところからが哲学です。
このような答え方は、
他の学問に比して哲学がどれほど変わっているかということを強調することになります。
まあ、これはこれで哲学の奇妙さを表していていいのかなとも思いますが、
私が当初伝えたかった、哲学はみんなの身近なものなんだよ、というところからは、
どんどん離れていってしまっているかもしれません。
そこで、以下のブログ ↓ で書いたことを利用して、
「Q.哲学って何ですか?」
第2バージョンの答えも考えてみることにしたいと思います。
このなかでは、「哲学とはすべての学問のことでした」 と説明しています。
そうなんです、ほんの200年ぐらい前までは、すべての学問が哲学と呼ばれていたのです。
そういう歴史を踏まえると、あまり他の学問と哲学との違いを強調しすぎるのは、
それはそれでまた誤解を与えてしまうことになりかねません。
というわけで、哲学とはすべての学問のことであったということを踏まえて、
第2バージョンのお答えも披露してみたいと思いますが、
そのためには、長い哲学の歴史について話さなければいけないので、
それはまた別の機会にということにいたしましょう。
正確にはこんなふうに質問していただきました。
「Q.ふだんの生活の中でもいろいろ悩んで深く物事を考えていくことがあると思うのですが、
どこからが哲学なんですか?」
この問いは、私のほうから哲学に関してまだ説明しないうちにいただいた質問です。
私の授業では一番最初に、
「今現在あなたがもっている哲学という学問に対するイメージ」 を聞いています。
これが出発点になるわけです。
すると、看護学校の生徒さんたちはだいたい、
「難しそう」、「硬そう」 とか、「眠くなりそう」 というイメージを抱いていて、
なによりも 「自分には関係のない学問」 だと思っている人がけっこういます。
こうしたイメージを払拭してもらいたいというのが私の願いですので、
哲学とは 「何にでも疑問をもち自分で考えていく学問」 なんだから、
意外とみんなの身近にあって、みんなもすでにやっていることなんだよ、
ということを強調するようにしているわけです。
しかしながら、その私からの説明を受けて、最後にこんなことを感想として書いてくれた人もいました。
「私ははじめ哲学は、
今までの哲学者の考えてきた事をもとに論文などを書いたりしているのだと思っていたが、
そうではなく、何にでも疑問を持ち、考えていく学問であると感じた。
結論は同じになってしまっても自分なりの答えを考えるのが哲学であると感じた。」
こんなふうに思っていただけたというのは、私の狙いどおりなので万々歳ではあるのですが、
学者としては、ちょっとやりすぎてしまったな、ウソを教えてしまったのかもしれない、
と反省せざるをえないわけです。
この方がはじめに抱いていた哲学のイメージ、
「今までの哲学者の考えてきた事をもとに論文などを書いたりしている」 というイメージは、
現在の哲学 (学問としての哲学研究) がやっていることを正確に表現していますので、
そのイメージを変更させてしまってはいけないのです。
うーん、わかりやすく説明するのって難しい…。
最初の質問に戻ると、今回の質問者の方は、私が説明する前から、
「ふだんの生活の中でもいろいろ悩んで深く物事を考えていくこと」 があり、
そういうことは自分だってやっているということはわかった上で、
その営みと、哲学という学問が現在最先端でやっている営みとはどう違うのか、
ということを聞いてくださっているのだと思われます。
哲学に対する最初のイメージ、出発点が、私の想定しているレベルとはまるっきり違うわけですね。
これに対してはやはり真摯にお答えしなければいけないでしょう。
しかし、今回1回でお答えしきれるかどうかわかりませんので、
今後、何回かこの問いは引っ張っていくことになるかもしれません。
それにしてもどうお答えしたらいいんでしょうか、ふーむ…。
ひとつには、ここ ↓ で書いたことを利用して答えられるかもしれません。
「Q.哲学を一言でいうと何ですか?」
このなかで私は、「哲学とは根本的 (ラディカル) に考えることです」 と書いています。
「ただ考える」 ことと、「根本的に考える」 ことの違いが、
「どこからが哲学なんですか?」 という問いに対する答えになるような気がします。
つまり、ふだん人は物事を深く考えるといっても、
人間が生きていく上で当然のこととして前提しているようなことまで疑ったりはしていません。
他人にも心はあるのかとか、外界は本当に存在しているのかとか、時間って何だろうとか…。
そういう根本的な問題を考えるのが哲学なんです、というので答えになっているでしょうか?
例えば、医師や看護師たちは、病気は悪いもので、病気を治すのはよいことだと信じ前提した上で、
どうやったら病気を治せるだろうかということについて深く考えています。
これに対して哲学 (や倫理学) は、そもそも病気とは何なのか、
はたして病気を治すことは本当によいことなのか、という根本的な問題を考えていきます。
そこで、第1バージョンとして、次のように答えてみることにしましょう。
A-1.たんに 「How To」 の問いではなく、
「そもそも」 という根本的な問いを立てるところからが哲学です。
このような答え方は、
他の学問に比して哲学がどれほど変わっているかということを強調することになります。
まあ、これはこれで哲学の奇妙さを表していていいのかなとも思いますが、
私が当初伝えたかった、哲学はみんなの身近なものなんだよ、というところからは、
どんどん離れていってしまっているかもしれません。
そこで、以下のブログ ↓ で書いたことを利用して、
「Q.哲学って何ですか?」
第2バージョンの答えも考えてみることにしたいと思います。
このなかでは、「哲学とはすべての学問のことでした」 と説明しています。
そうなんです、ほんの200年ぐらい前までは、すべての学問が哲学と呼ばれていたのです。
そういう歴史を踏まえると、あまり他の学問と哲学との違いを強調しすぎるのは、
それはそれでまた誤解を与えてしまうことになりかねません。
というわけで、哲学とはすべての学問のことであったということを踏まえて、
第2バージョンのお答えも披露してみたいと思いますが、
そのためには、長い哲学の歴史について話さなければいけないので、
それはまた別の機会にということにいたしましょう。