まさおさまの 何でも倫理学

日々のささいなことから世界平和まで、何でも倫理学的に語ってしまいます。

「ダイエット生」 終売?

2011-09-05 12:16:30 | がんばらないダイエット
先週ベイシアに行ってきて、キリンNUDAを見つけてきた話を書きましたが、
ベイシアまで足を運んだのはNUDAを探すためではありませんでした。
ちなみにベイシアについて説明するのを忘れていましたが、
ベイシアというのは東京、神奈川を除く東日本一帯に展開している安売りスーパーです。
福島では、福島市にはなくて、二本松市といううちから20kmくらい離れたところにあります。
こちらは普通のスーパーとは品揃えが変わっていて、
ヨークベニマルやコープマートでは売っていないような商品が売っているのです。

私のお目当ては 「サントリーダイエット生」 でした。
発泡酒ダイエットのために欠かせないアイテムです。
ところが、このサントリーダイエット生、終売の危機に瀕しているのです。
もうだいぶ前から販売終了間近という情報は耳にしていました。
実際に近くのスーパーや酒屋からは次第に姿を消しつつあったのです。
そして、震災の前後くらいだったでしょうか、うちの近くからは完全に消えてしまったのです。

しかし、ベイシアではその後も売り続けていました。
さすがは品揃えのベイシアです。
日本中の売れ残ったダイエット生を激安で仕入れたのかもしれません。
とにかくベイシアさまさまで、ここに来ればあいかわらずダイエット生を買うことができたのです。
先週、わざわざはるか彼方まで足を伸ばしたのはこのためだったのです。

キリンNUDAで足止めを食ってしまいましたが、
NUDAを買いだめしたあとはまっすぐお酒売り場に向かいました。
一瞬見当たらなくてヒヤッとしましたが、ありましたありました。



350ml缶はもうなくなっていましたが、500ml缶がパックで売られています。
上のほうにはばら売りもありました。



これもやはり500ml缶だけです。
おそらく350ml缶は完全になくなってしまったんでしょうね。
ビール好きは迷わず500ml缶を購入するでしょうが、
普通の一般家庭は350ml缶が中心なので、
なくなるとしたら350ml缶からなのでしょう。
まあ、私にとっては好都合です。
で、ダイエット生を買い占めようとして6缶パックを取ってみたら、
6缶パックは一番手前に2パック並んでいるだけでした。



2列目以降は全部 「金麦」 に取って代わられています。
うわー、やべぇ
いよいよベイシアでも完全に終売になってしまうのかもしれません。
さらに驚いたのは値段です。
1枚目の写真を見ていただくと、ダイエット生6缶パックは1,080円です。
ところが金麦はというと、



なんと928円なのです。
金麦のほうが152円も安いじゃないですか。
たった6缶なのにおよそ1本分も値段が違うのです。
ベイシアの発泡酒はだいたいどれも金麦くらいの値段で売っていましたので、
ダイエット生にはおそらく終売を見越したプレミア価格が設定されているのでしょう。
安売りのベイシアがダイエット生を仕入れたのは (しかもたぶん相当買い叩いたはずです)、
安く売るためではなく、私のような人間から少しでも多くのお金を引き出すためだったのです。

店頭に並んでいるものが本当に最後の最後のダイエット生かもしれません。
万が一私のほかにもダイエット生ファンがいたらいけないので、
とりあえずばら売りのものは残して、2パックだけ買い占めて帰ってまいりました。
ライムをどこかで買ってきて (ベイシアにライムは売っていない)、
最後の 「なんちゃってコロナビール」 を楽しむことにしたいと思います。



この1ダースを飲み終わったら、発泡酒ダイエットはあきらめて、
また本物のビールに戻るしかないのかもしれないな
身体復興の工程表がまた狂ってしまう~。