まさおさまの 何でも倫理学

日々のささいなことから世界平和まで、何でも倫理学的に語ってしまいます。

てつカフェ&生誕50周年記念パーティ

2011-12-24 21:52:31 | 幸せの倫理学
昨日は第7回 「てつがくカフェ@ふくしま」 & まさおさま生誕50周年記念パーティでした。
てつカフェには29名もの参加者に集まっていただきましたし、
記念パーティにも23名の方に参加していただきました。
私は本当に幸せ者です。
皆さまどうもありがとうございました。

てつカフェでは 「〈対話〉 と 〈和〉 の精神」 というテーマで、
2時間をオーバーして、皆さんに熱く語り合っていただきました。



当日用ポスターは前々日に会議の合間をぬって作ったクリスマス仕様です。
久しぶりにA・O・Z (アオウゼ) での開催でしたが、
いつもの小活動室に収まりきれないくらいの皆さんに集まっていただきました。



今回も人が多すぎて、一言も発しないまま帰られた方が何人もいらっしゃいましたが、
話を聞いていただけでもけっこう満足していただけたのではないでしょうか。
私もいろいろな気づきを得ることができました。
世話人のぢゅんちゃんがいずれまたまとめてくださることと思いますが、
とりあえずこのグチャグチャのマインドマップでも見て、
どんな対話が交わされたのか想像してみてください。



その後は 「サイトウ洋食店」 に場所を移して、生誕50周年記念パーティとなりました。
お店を借り切ってしまってどうなることかと心配しておりましたが、
23名もの方にお集まりいただきました。
ぢゅんちゃんはしきりに、こんなに集まるもんなんだと驚きを隠せない様子でした。
このムチャな企画の言い出しっぺである我が妻、
ぢゅんちゃんとすずめさん、
研究仲間である高校の先生方、
半強制的に狩り出されたゼミ生たち、
遠くから駆けつけてくれた卒業生たち、
直接の教え子でもないのに参加してくれた学生・院生の皆さん、
そして、てつカフェで出会ったたくさんの皆さま。
本当にありがとうございました。
思いがけぬバースデイ・プレゼントをいただいたり、
参加者全員の皆さまから一言ずつ、私に関する面白エピソードを話していただいたり、
そして齋藤さんからはこんなケーキまで用意していただいたり、



まさおさま冥利に尽きるというのでしょうか、
まさおさまをやっていて本当によかったと思いました。
人生3分の1の節目を迎えて、これからの100年に希望を見出すことができました。
この福島の地で、これからもみんなで楽しく幸せに暮らしていきましょう!


P.S.
このパーティの終了後、ぢゅんちゃんたちは深夜の夜行バスで成田へと旅立ったのでした。
もういい歳だしDINKSなんだから、若者みたいな貧乏旅はやめてちゃんと新幹線使おうよ