ヨ コ シ マ ☆ ヨ コ マ ソ

ワーキングマザー16年目です。高校生と中学生の子育て、お出かけ、旅行記録など。
更新が滞りがちですが、元気です。

2006蓼科旅行記3/3

2006-09-02 16:09:06 | 国内旅行

<3日目旅程/晴天>

  1. ホテルチェックアウト
  2. 蓼科牧場」*リフト乗車、動物見学、ソフトクリーム
  3. 「蓼科湖」*湖畔のミニ遊園地で遊ぶ。ボートにも乗る。
  4. やまなみ」*湖畔で蕎麦昼食。
  5. 高林養魚場」*渓流でニジマス釣り。
  6. たてしな自由農園」*野菜を購入。
  7. PICCO」*自由農園の隣にあるジェラート屋。ロールケーキ(カット)を購入。

お腹も張らず、のんびりとした、おいしくて楽しかった最高の3日間だった!!また行こうね。

<詳細>

  1. 蓼科の泉郷、なかなかキレイだった。また来るよ~。一応、【また来たい度○】(笑)
  2. 蓼科牧場」ではマスミが前日から乗りたくて大騒ぎだったロープウェイ(スキーリフト)に乗車。
    乗り場のごう音に驚き、号泣。やっとこさ抱き抱え乗車したものの、
    「こわい」連発でいつものへたれマスミ。トホホ。眺めは最高なんだけど。
    最後に寄ったソフトクリーム売り場。甘いもの嫌いなマスミが、なぜか食べた!すごい!!
    甘いものを食べたのは、去年の清泉寮でのソフトクリーム以来。貴重。でも1つ350円は相場より高いでしょ。【また来たい度△】
    この笑顔(笑)
  3. 「蓼科湖」今度は足こぎボート乗船(スワンではなくてんとう虫型)。
  4. やまなみ」は蕎麦好きトシチャンお勧めの店。ダシが特にうまい、とか・・・。【また来たい度○】

  5. 高林養魚場」1時間1本勝負。成果ニジマス2匹。釣りは楽しいけれど、マスミがいると、1時間が限度。。。【また来たい度△】

  6. たてしな自由農園」では野菜類をしこたま買い込む。
    野菜以外にも色々ある。こういう買い物は楽しい。
    野菜によっては当たり外れあり。お勧めはキノコ類。【また来たい度○】

  7. PICCO」はたまたま入ったジェラート屋。大好きなロールケーキを、ついつい。
    甘めだがおいしかった【また来たい度△】

2006蓼科旅行記2/3

2006-09-01 15:41:39 | 国内旅行

<2日目旅程/雨のち晴>

  1. 長門牧場」*雨の中、明日朝食用のパン目当てに行ったが、結局何も買わず。【また来たい度△】
  2. 焼きたてパン工房EPI」*明日朝のパン購入。【また来たい度△】
  3. ザ・ババリアン・ペーター」*ベーコンとハムの店でランチ。【また来たい度○】
  4. ホテルに戻り休憩。
  5. ようやく雨があがったので、ホテル前女神湖散策&女神湖でローボート。【また来たい度○】
  6. 杣人の家」(そまびとのいえ)*夕食。【また来たい度○】

<詳細>

  1. 長門牧場」雨の牧場ほど寂しい場所は無い。パン屋は惣菜パンが無かった。ハード系はおいしそうでしたが。
  2. 焼きたてパン工房EPI」ネット上での評判より、やや期待外れ。種類は豊富で全体的にボリュームがあるが、値段も高め。
    カフェも併設していて、石釜もあった。
  3. 実は、隣の「千乃壺」でランチ目当てで来たのだが、満席のため外で待つ。
    隣の敷地に店があったので暇つぶしに散策したところ、偶然発見した「ザ・ババリアン・ペーター」。

    ソーセージとベーコンとドイツ料理の店だが、「どっちの料理ショー」の特選素材で紹介されるような店だったのだ。
    味見したベーコンに、一目惚れ。急遽ランチはここに決定。
    いや~おいしかったこと。写真はランチセット。スープが、パンが、全てがおいしい。
    おみやげもしこたま買い込む。トシチャン絶賛の店。【また来たい度○】

  4. 小1時間、部屋でウトウト~。
  5. 女神湖は神秘的と評される通りの湖。本当に静かで美しい。
    あまりの神秘的な雰囲気ゆえ、マスミはちょっと怖えていた。【また来たい度○】


  6. 女神湖畔で見つけたチラシで偶然知った店「杣人の家」。雰囲気もメニューも都心のダイニングバーのよう。
    接客もすばらしい。オススメと言われた鹿肉を食べた。
    写真は野菜の炭火焼、シンプルなのに、美味。【また来たい度○】