ヨ コ シ マ ☆ ヨ コ マ ソ

ワーキングマザー16年目です。高校生と中学生の子育て、お出かけ、旅行記録など。
更新が滞りがちですが、元気です。

子ども達の成長あれこれ

2008-01-06 22:06:49 | 子どもたちのこと
マスミその1。
出先では、親のそばを殆ど離れなかった。
しかし最近、ちょいと目を離した隙に、
ピューッとどこかへ行ってしまう事が多くなった。
もう何度も行方をくらましている。
これじゃあ、迷子になるのも時間の問題だ。

マスミその2。
出先で、思いついたことを正直に大声で言うようになった。
彼女はもともと声がよく通る。その上、声がでかい。
何が困るかって、その内容が、親の私たちが青くなる内容ばかりなのだ。
たとえば、店内でたまたまぶつかりそうになったおじさんに、
「このおじさん、じゃまだよね!!」
マスミが見たいものの方向にいたおばさんに、
「ちょっと!じゃまなんですけど!!(真剣に怒る)」
太っているコンビニの女性店員さん、
「このおねえさん、おおきいねー!」
うーん。いつか叱られるッ。勘弁してくれー。

トオル。
たっちの時間がどんどん長くなってきた。上手、上手。
前髪がかなり長くなってしまった。切ってあげなきゃ。

 





京急油壷マリンパーク

2008-01-05 23:41:51 | お出かけ
トシチャンの会社友人一家と京急油壷マリンパークへ。
先方は3人兄弟なので、子どもが5人揃いワイワイガヤガヤ。

京急油壷マリンパーク、かなりひなびた古~い感じに最初はビックリ。
敷地内には、水族館、ショーシアター、大型遊具、広い芝生、
他にペンギンとアシカコーナーがある。
この、水族館と公園が合体したような、ありそうでなかった施設、
実に子ども向けによく考えられていて素晴らしい。
また三浦の海と富士山の眺めも最高。いやー、イイところだ~。

更に驚いたのが、「ファンタジアム」と呼ばれる
イルカとアシカのショーシアター、これ、なんと屋内なの。
イルカショーなんて屋外で見るのが当然と思っていたから、
プールの上にスポットライトがあるのが、不思議だったなぁ。

マスミはお友達と終始一緒で、トシチャンや私には殆ど絡んでこない。
いつもだったら、やれ疲れた~、抱っこ~、退屈~って大騒ぎなのに。
お陰で私とトシチャンも、のんびり。友達一家と一緒だと、楽だわ。

帰りは三崎漁港へ足を伸ばし、
トシチャン&マスミ大好物マグロ赤身をお買い上げ~。
とっても楽しい1日だった。

川崎大師

2008-01-02 23:03:40 | お出かけ
今日はトシチャン実家とのお正月。
義父母の1年は、川崎大師参詣から始まる。
本殿にてお護摩祈願をするのが、もう数10年来の習慣。

毎年、お正月の川崎大師は非常に混んでいるが、
今日はハンパじゃなかった。
退屈で飽き飽きの子ども達をなだめすかしながら、
お寺に入るまでに並ぶこと、なんと1時間。
子どもや高齢者だけ、急行で進ませてくれないかなぁ。
いやいや、仏の前では皆平等なのね。シクシク。

さてマスミ、今日は七五三以来、久々におべべを着て登場。
いやー、何度見てもかわいらしいわぁ。

ということで、今年1年皆元気で楽しく過ごせますように。

あけましておめでとうございます

2008-01-01 23:48:02 | 生活
大晦日の昨夜、マスミとトオルを寝かしつけたあと、
テレビを観たり、
新居の計画中の図面を見ながらあぁでもないこうでもないと話をしたりで、
結局寝たのが午前1時半過ぎ。寝不足でボーッと向かえた新年。

毎年実母がデパートで注文して届けてくれるおせち料理と
今年初めて手作りしてみた栗きんとん、そしてお雑煮を頂く。

その後は、千葉市の私の実家に向かう。
兄夫婦も揃い、3家族での賑やかで楽しいお正月の晩餐会。
孫の勝手知ったる私の実家は、
完全孫中心シフトで動いてもらえるので、本当に助かる。
じいじ、ばあば、ごちそうさまでした。色々ありがとう!

さあて、明日はトシチャン一家とのお正月。
・・・ガンバラねば(苦笑)。

写真は愛するル・パティシエ ヨコヤマの「谷津ロール」。
実母が今朝わざわざ買い求めておいてくれた。
お正月早々頂けるなんて、、、シアワセ~。

***
いつもブログを読んで下さる皆様、本当にありがとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
あ、ちなみに年賀状作成はこれからです。
毎年遅くて本当にごめんなさい。。。。。。
***