寝転がって気ままに想う事

 世の中ってこんなもんです・・
面白可笑しくお喋りをしましょうか ^^

お客様は神様ですかね^^;

2017年01月12日 07時13分36秒 | 日記
おはようございます(^^)
今朝は寒いですねぇ〜(@_@)
今日から一週間 この寒さが続くそうで、年明けのこの時期なら仕方ないよなぁ…とみんな肩をすぼめて 猫背歩きしてます^^;
社内ではポケットに手を入れて歩くのは ご法度になってますから 皆さん 手を振りながらセッセと歩いていますが 寒い時 ナゼか速足になりませんか^^;
たぶんゆっくり歩くと長い時間寒さに晒されるので 一秒でも速く暖かい部屋に戻るためですかねぇ^^;それにじっとしているより動いてるほうが寒さを忘れてしまうからなんでしょうか^^; いわゆる一種の生活の知恵でしょうね。
でも人によっては、速早歩きすると風を切るので余計寒さを感じるので ゆっくり歩いた方がいいよ… てなことをいう誰かに似て天の邪鬼かも知れませんが(笑)それぞれ思いや考え方が色々あってもいいですよね^^;
さて、新年も明けましたが会社の年度は3月いっぱいまでが2016年度です。
ふ〜ん… 今回は年度についての話かい!
と皆さん思われるでしょうが 正に正解 その通りです。
一年は1月から始まり12月までですが、大体の会社は4月に始まり翌年3月までとなっています。
たぶん決算の締めをする時に 12月ですと 大晦日まで働かなきゃあ終らないから 3月にしたのかな?と私は思います。学校や官公庁なども やっぱり3月が締めになっていますね^^; 3月でしたら 目一杯ギリギリまで働いても 翌日に差し障りないのかな…
そういえ海外では 9月に入学式を行うのが普通で 海外に留学する時に日差、月差(時差の大きなもの)が支障をきたすと聞いたことがあります。
だから… 日本も9月の入学式に変えようと教育業界で声が挙がっていました。
しかし 日本って国は ほんとに海外を意識した いや意識過剰な国じゃないでしょうか
だって野球の WBCで カウントを数える場合 ボールから数えます。
日本はプロもアマチュアもストライクが先でした… と、わかったのが このような国際大会 で知ってからですが、それまでは従来どおりだったのが第三回の大会に負けたらすかさずカウントの読み方を国際大会に合わせましたね^^; う〜ん^^;これを直したからって 勝てるとは限りませんが、改良を直ぐ様やるところは日本らしい話ですね♪
ところで国内の駅や町中などに英語、中国語、韓国語の表記がありますがもう気にならなくなりましたね^^;
私も以前海外に行く仕事でしたが 中国や韓国で日本語の表記なんて見たことありません。
日本でも大きな駅や空港でしたら外国語の表記も必要かな と思いますが、普通の町中のコンビニなんかにも中国語の表記がありますから 呆れたものですね。
それでも観光に力を入れている国、例えば オーストラリアなどは 官公庁に入庁するには日本語を話すのが必至ですし、観光大臣なんて 十何年か前に女子大生が地元で殺害された時に 「今回の事件では大変ご迷惑をお掛けしました。警察が全力を挙げた結果犯人は直ぐに逮捕しました。 オーストラリアは治安も安全ですし今後も皆様が楽しめる観光地として国を挙げて努力いたします。どうか日本の皆様オーストラリアにお越しください。オーストラリアには素晴らしい自然と美味しい食事ががいっぱいあり皆様を心からお待ちしています」
てな感じのコメントを地元のテレビを通じて発表しましたが 話している人はオーストラリアの観光大臣で もちろん白人、その人が流暢な日本語で話していましたから 私はちょっと驚きでしたね(^^)
当時オーストラリアには日本から新婚旅行やなんやかんやで 十数万の観光客が行っていました。
日本人客は他の国の観光客と違って大人しいし金遣いはいいし 最高のお客だったみたいで そんな良客をたった一件の殺人事件で失ってなるものか と必死のパッチだったのでしょうね^^;
まぁ
こんな例があるなら日本だってこれくらいしても仕方ないかなぁ〜と思いますが…

皆さんは如何でしょうか(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする