おはようございます^^
今週は 話しの道筋がめちゃくちゃでしたねぇ・・とは言いながら今日は土曜日‥自分で決めているお休みの日。
ですが こうはいっても 昨日の ブログのなかに出てきた 人物‥と言っても映画や漫画の登場人物ですから
大したことではありません。ですが 一応は 紹介をしておこうと思います。 先ず ひとっさん、これを
ご存じの方はかなりの映画テレビの博識者でしょう。実際にわたしなんか ひとっさんの全盛期では幼少過ぎて
よく覚えておりません。私が推測をしますに 戦後生まれ‥いやそんな大枠では誰もが入ってしまいますがね^^
団塊の世代というのが正しいでしょうか、それではこの人物とは 植木等 さんでありました。
この方は クレージーキャッツというバンド?のグループを作って お笑いに飢えていた戦後の時期に大活躍を
されました。最近亡くなられた コメディアンの小松政夫さんが憧れから弟子入りしたのが 植木等さんのところ
だったのは有名な話。お笑いの映画や芝居テレビの先駆者でドリフターズやコント55号の先生というのでしょうか^^
次に、ルカ これは中々難問だったかも知れません。最初私の感性で簡単気楽に思いついたまま書いたのですが
ひょっとして‥ひとっさんほどは有名じゃぁ無いし かなり売れた手塚治虫氏の漫画、海のトリトンの
主人公ならまだしも脇役でしたから しまったしまった島倉千代子 ^^とおもいました。
ですが分かってる人は判ってる‥(当たり前ですねぇ) と開き直って訂正はしませんでした。
‥というわけで この ルカ はイルカの名前でした。 海のトリトンの粗筋はこっちに置いといて 登場人物
(人以外が多いかな・・)トリトン、ピピ、このピピが人魚で、ルカが今ほど紹介しました イルカでしょう。
他にも海のどうぶつや怪獣‥これも海獣と名付けていますから そらもう大海原いっぱいに拡がる海のスペクタクルショー
であります、とまぁさすが手塚治虫氏ですね。物語が実に雄大で歴史的な部分もあって今の闘いの豪力強弱に尽きる
アニメなどは単に凶暴性を繰り返しただけで何の創造性や空想も湧いてこないでしょう。
とまぁ昔を懐かしんで現代(今)を謗る(そしる)のは古来よりの習いだそうで全く気にする必要はないのですよ。