当地は朝から曇り空。
定点観測地も青空は見えません。

午後からは時々雨が落ちてきました。
残念ながら部分日食は見られませんでした。
遊水地の緑地も曇り空。
周りは枯れ草に囲まれています。

そんな枯れ草の中でも、散策路を一周する間にいくつもの花を見付けます。
シロツメグサ、セイヨウタンポポなど、何種類かの花を見ることができます。



観賞用の花は少ない時期ですが、山野に目をやればどんな時期でも咲いている花はあります。
季節の移り変わりの中で、たくましく生きている山野草の姿にも目を向けていきたいですね。