遊水地の山野草シリーズ No.22
遊水地ではハギが多く見られる季節になりました。
メドハギ
散策路脇で多く見られます。



アレチヌスビトハギ・ヌスビトハギ
これらも特定の散策路脇に多く見られます。
この2つは区別がつきにくく、実を見て判断しますが、多くはアレチヌスビトハギのようです。
花の大きさも違いがあるようですが、スケールを持って撮影するわけではないのでちょっと難しいですね。
どちらと断定できませんが、散策路脇で撮影しました。



ノアズキ
ハギの仲間ではありませんが、近くに花が見えたので撮影しました。

