薬草園では数多くの花が見られました。
はじめにヒガンバナつながりでショウキズイセン。
黄花のヒガンバナかと思いましたが、ショウキズイセンという名前がついています。


次はヤマモモソウ(ハクチョウソウ)。
別名のハクチョウソウは、「白鳥」かと思ったら「白蝶」とのこと。
白い蝶が飛んでいるように見えますね。


こちらは、吉田公園で撮影した花。
園芸用に品種改良された花のようです。

ヤマモモソウはあちこちでよく見かけますが、今まで名前がわかりませんでした。
調べていましたが、名前を同定できませんでした。
今回、薬草園でプレートを見て名前を知りました。
ちょっとモヤモヤが晴れました。
薬草園の中でモミジアオイの花が目立ちました。
赤い大きな花です。


以上の3種は薬草というより観賞用の植物ですが、これは漢方薬の材料として使われているクコ。
花は小さくても、根から葉まで様々な薬効があるようです。


つづく