今日は桃の節句ですね。
写真は、可睡斎ひなまつりの一コマ。
今年も開催されていますが、まだ行っていません。
写真は、2年前に行った時のものです。
32段1200体ものひな人形が飾られている様子は壮観です。

供養されたひな人形が新たな命を吹き込み、毎年寺院の施設内に展示されます。

ひなまつりの今日は、まちともの誕生日でもあります。
この日に生まれて、誕生日を覚えてもらいやすく、けっこう得したなと思っています。
母親に感謝の日です。
母が亡くなって40数年経ち、母よりずっと年を取ってしまいました。
母が生きていれば91歳。まだまだ、元気に過ごしている方が多くいる年代です。
この歳になって誕生日を迎えると思うのは、母への感謝とこれからの1年を元気に過ごしたいということです。
自分の持っている力を生かして社会貢献し、自分も楽しみながら暮らしていける1年にしたいですね。