この時期になるとカタクリの花を撮影に牧之原公園に行きます。
今年も咲いているとの情報があったので行ってきました。
ここのカタクリは牧之原台地の斜面の保護された場所に群生しています。


フェンスには撮影用の窓が設けられています。

観察用のデッキも設けられているので、そこから間近に見ることもできます。
行った時は鑑賞に訪れた人も少なく、デッキからゆっくり撮影できました。

カタクリのかわいい花です。


公園は文字通り牧之原台地の一角にあります。
牧之原台地は有数のお茶どころ。
茶畑の向こうに粟ヶ岳があり、山の斜面には「茶」の文字が描かれています。

静岡県特産のお茶ですが、生産量で昨年全国一の座を鹿児島に譲ることになりました。
静岡の茶畑は山の斜面に多くあり、機械化が遅れ、耕作放棄も進んでいるので新興の生産地にかなわない面もあるようです。
互いに競い合い、おいしいお茶を生産してほしいですね。