築地まぐろ屋3代目 豊洲市場場内からのマグロ新鮮情報

築地市場場内で40年以上のマグロ仲卸をしている、『松井水産』より、豊洲に移動しマグロの仕入れ情報、お得情報を毎日に配信

ボストン名物!

2012-08-23 10:07:02 | Weblog
ボストン名物のモリ傷!!
久しぶりに重症が出ました(T_T)
いちおうは競る前に念入りにチェックはするのですが、外から見える範囲ではやはり中まではわかりません!!
『卸してみてナンボ』
なんですよね。。


写真の魚は上身の背。
傷は下身から入ってます…って事は下身の背は貫通してます(-_-;)
ご存知のかたならお分かりになっていただけるかと思いますが、大西洋マグロの漁で使うでーっかいアメリカンサイズのモリが『ドカン!!』と貫通しているわけですから、使えなくなってしまう部分もたくさん出てきてしまいます(泣)



まぁそれをある程度承知してないと大西洋は買えませんが、あんまりヒドイのは困りますね~(+_+)


今日は大西洋のボストン・カナダの他に津軽海峡の天然本マグロとスペイン養殖本マグロがありました!

あと、今日多かっのはメバチマグロ!オーストラリア産が多くありましたが、南米エクアドル・ガラパゴス諸島の物も出ておりました。
でも、数ある割にはバチは高いっ(T_T)
色が持つからかな??


確かに…こう暑いと味の濃い~本マグロよりも、さっぱりしたバチの方が食べたくなる事はありますが(^^;;

そういえば、銚子産の旋網キハダもあったなぁ~(^^)


津軽海峡の魚は相変わらず脂の薄いものが多く、競りでは値の入らなかった物が多くありました。。


赤身はウマイんですけどね!!



明日は大西洋は少ないみたいです。。。