宮城県は気仙沼産のマカジキ!今シーズン初入荷いたしました(^-^)
生マカジキは夏の間もぽつらぽつら出ていたのですが、如何せん魚が細くロケットのよう(>_<)で白も真っ白!?みたいな品だったので買ってませんでしたが…今日の魚は色があり◎
脂はさすがにまだまだですが、今の時期にしては美味しいマカジキでした(^o^)
これから冬にかけて楽しみです♪
マグロの競り場の方は今日は塩釜の旋網本マグロが少し出てきてましたが、そこまで多いというほどのものでもなく、大西洋も数少なめ。
今日は養殖のスペイン本マグロとオーストラリア産インドに競り残りが多く見られました。
メバチは相変わらず値が高く、キハダはそこそこ数があり、買いやすかった印象です!
明日はどうですかねー(^_^;)?
まだ何も情報は聞いてませんが、少なそうです。。
生マカジキは夏の間もぽつらぽつら出ていたのですが、如何せん魚が細くロケットのよう(>_<)で白も真っ白!?みたいな品だったので買ってませんでしたが…今日の魚は色があり◎
脂はさすがにまだまだですが、今の時期にしては美味しいマカジキでした(^o^)
これから冬にかけて楽しみです♪
マグロの競り場の方は今日は塩釜の旋網本マグロが少し出てきてましたが、そこまで多いというほどのものでもなく、大西洋も数少なめ。
今日は養殖のスペイン本マグロとオーストラリア産インドに競り残りが多く見られました。
メバチは相変わらず値が高く、キハダはそこそこ数があり、買いやすかった印象です!
明日はどうですかねー(^_^;)?
まだ何も情報は聞いてませんが、少なそうです。。