今日は題名つけるのに困ってます(><)
なんでそのままタイトルに・・・(^^;)
なんで困っているかといいますと・・・・
これといって状況に変化が無さすぎて(汗)
天然の本マグロは那智勝浦産や塩釜延縄など今日も
全然多くはないですが、全く少ないという感じでもなく。。
輸入物はギリシャ産が幾らか・・でも品物的にどうでしょうかね??
個人的にはギリシャ産はイマイチ好きではないので、
ご注文があれば仕入れますが、自ら進んでは・・・(><)
となると後はやっぱり養殖物のみという状況ですね。
キハダは今日は全然数がありませんでしたが、メバチはそこそこ。
とりあえず明日ないと困るので近海メバチ(銚子)を仕入れてはおきましたが
今日は卸さず冷蔵庫へ・・・魚はどうかなー!?
で、今日は天然物で美味しいのは!?と聞かれれば真っ先におススメするのは
世間にはマイナーな近海マカジキ(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/2c/618cdd4d780f41e37e94b99fbca9876f.jpg)
ダンべ内、両端を占めております(^^;;)
特に写真左側の『背』側は脂がのっていておいしいですよ~
4月に入ってもまだまだイケます!近海のマカジキ♪
明日はどうにか、タイトルに困らない魚を・・・仕入れたいものです(^^;)
なんでそのままタイトルに・・・(^^;)
なんで困っているかといいますと・・・・
これといって状況に変化が無さすぎて(汗)
天然の本マグロは那智勝浦産や塩釜延縄など今日も
全然多くはないですが、全く少ないという感じでもなく。。
輸入物はギリシャ産が幾らか・・でも品物的にどうでしょうかね??
個人的にはギリシャ産はイマイチ好きではないので、
ご注文があれば仕入れますが、自ら進んでは・・・(><)
となると後はやっぱり養殖物のみという状況ですね。
キハダは今日は全然数がありませんでしたが、メバチはそこそこ。
とりあえず明日ないと困るので近海メバチ(銚子)を仕入れてはおきましたが
今日は卸さず冷蔵庫へ・・・魚はどうかなー!?
で、今日は天然物で美味しいのは!?と聞かれれば真っ先におススメするのは
世間にはマイナーな近海マカジキ(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/2c/618cdd4d780f41e37e94b99fbca9876f.jpg)
ダンべ内、両端を占めております(^^;;)
特に写真左側の『背』側は脂がのっていておいしいですよ~
4月に入ってもまだまだイケます!近海のマカジキ♪
明日はどうにか、タイトルに困らない魚を・・・仕入れたいものです(^^;)