今日から8月!8月といえば夏です(当たり前か・・・^^;)
そして夏といえば!?大西洋の天然本マグロがいよいよ本番!!
今日は本数的には10本くらいとあまり数はまだまとまってきませんが、
脂はかなりのってきてますね~~

大西洋ジャンボ!
近海物などの太平洋クロマグロとは腹の形(赤身の大きさ)が違うので
パッと見でもすぐに違いは判りますが、味も間違いなく大西洋マグロ(近海物)
とは違う、また天然のインドマグロとも違う独特の美味さ(^^)
もう今日の写真の魚くらいになりますと赤身にも脂が差しておりますので、
脂(トロ)もウマいんですが、個人的には赤身がウマい~~♪
「ジャンボ」という通称を持つだけあって平均魚体が大きく、
デカいのが玉に瑕なのですが、ついつい自分の腰の痛さも忘れ品物の良さに負けてしまいます(汗)
これから近海物に脂がのってくるまではこの大西洋天然がおススメですよ!!
ちなみに今日はオーストラリアの天然インドが多く(ニュージーもありましたが・・)
近海物も津軽海峡の釣り物と塩釜の旋網(止め物かな??)も幾らか。。
やっぱり天然の脂の物は相変わらず高く、それ以外のちょっとでも
「欠点?」
が見えるような魚は値段出ませんね。。
バチはオーストラリアの小さいものばかりでキハダは釣りや旋網でてますが、
ホーム(箱物)にさらに安い加工のキハダが出ており、
セリ場の値段では到底加工のキハダにはかなわない状態。。
そーりゃ売れるわけないですよね。品物一緒で値が安く、
さらにすでに卸身になっている訳ですから・・・
箱モノがなければせりばでももうちょっと売れるんでしょうけどね~~
幾ら安くても、全く売れないものは買えません。。
生ものですからね(^^;;)
まだ天然インドも出ておりますが、これから徐々に減っていき
大西洋が増えてくると思います!
カナダ産も出てくるかな??
大西洋!いよいよです(^0^)
そうそう!昨日の東京都知事選挙
小池さんが勝ちましたね!しかも結構な大差で
先日、築地にも街頭演説にいらしておりましたが、その中で小池さんは豊洲移転について
『中止』とは言いませんでしたが、強引に推し進める現状の都に対し
「一度立ち止まり働いている方々の意見もきちんと聞き入れたうえで、納得して形で・・」
とおっしゃってくれておりました。
まぁ実際はどうなるかはわかりませんが、強引に「なにがなんでも11月に移転」という現状は
私たち築地で働く仲買の総意ではなく、むしろ反対意見が多数!!
役員が勝手に、知らないところで押し進めての事後報告がほとんどで
『決まったんだから従って!』
という状態。。
あと3か月ではどうにも準備期間が無いうえに、全く納得も理解もできていません!!
しかも移転してすぐに年末を迎えるというありえない日程!!
1カ月くらいで慣れるわけないですよね。
そういう意見もきちんと聞いていただいた上で、新都知事には期待したいところです。
もうここまで来て移転に
『反対』
とは言いません。
ただせめて当初の約束通り、1件の間口は3メートル!
(これもいつの間にか勝手に半分に1.5メートルに変えられていました)
そして液状化や耐震の問題、重量に耐えられる建物、もちろん土壌の事。
すべて解決したうえで、準備期間もきちんといただき、立ち退きする側でなく
「させる側」が立ち退き費用は負担する。(これ、当たり前ですよね??)
私たちは好き好んで移転、というか立ち退きをするわけではないんです。
この築地の場所が好きなんですが、ずっとここにいたいのですが都からの要請で
『いやいや』立ち退くんです。
その「いやいや」立ち退かせる側が費用を負担するのは当たり前だと思うのですが・・・
小池さん、お願い致します!大いに期待しております。。
そして夏といえば!?大西洋の天然本マグロがいよいよ本番!!
今日は本数的には10本くらいとあまり数はまだまとまってきませんが、
脂はかなりのってきてますね~~

大西洋ジャンボ!
近海物などの太平洋クロマグロとは腹の形(赤身の大きさ)が違うので
パッと見でもすぐに違いは判りますが、味も間違いなく大西洋マグロ(近海物)
とは違う、また天然のインドマグロとも違う独特の美味さ(^^)
もう今日の写真の魚くらいになりますと赤身にも脂が差しておりますので、
脂(トロ)もウマいんですが、個人的には赤身がウマい~~♪
「ジャンボ」という通称を持つだけあって平均魚体が大きく、
デカいのが玉に瑕なのですが、ついつい自分の腰の痛さも忘れ品物の良さに負けてしまいます(汗)
これから近海物に脂がのってくるまではこの大西洋天然がおススメですよ!!
ちなみに今日はオーストラリアの天然インドが多く(ニュージーもありましたが・・)
近海物も津軽海峡の釣り物と塩釜の旋網(止め物かな??)も幾らか。。
やっぱり天然の脂の物は相変わらず高く、それ以外のちょっとでも
「欠点?」
が見えるような魚は値段出ませんね。。
バチはオーストラリアの小さいものばかりでキハダは釣りや旋網でてますが、
ホーム(箱物)にさらに安い加工のキハダが出ており、
セリ場の値段では到底加工のキハダにはかなわない状態。。
そーりゃ売れるわけないですよね。品物一緒で値が安く、
さらにすでに卸身になっている訳ですから・・・
箱モノがなければせりばでももうちょっと売れるんでしょうけどね~~
幾ら安くても、全く売れないものは買えません。。
生ものですからね(^^;;)
まだ天然インドも出ておりますが、これから徐々に減っていき
大西洋が増えてくると思います!
カナダ産も出てくるかな??
大西洋!いよいよです(^0^)
そうそう!昨日の東京都知事選挙
小池さんが勝ちましたね!しかも結構な大差で
先日、築地にも街頭演説にいらしておりましたが、その中で小池さんは豊洲移転について
『中止』とは言いませんでしたが、強引に推し進める現状の都に対し
「一度立ち止まり働いている方々の意見もきちんと聞き入れたうえで、納得して形で・・」
とおっしゃってくれておりました。
まぁ実際はどうなるかはわかりませんが、強引に「なにがなんでも11月に移転」という現状は
私たち築地で働く仲買の総意ではなく、むしろ反対意見が多数!!
役員が勝手に、知らないところで押し進めての事後報告がほとんどで
『決まったんだから従って!』
という状態。。
あと3か月ではどうにも準備期間が無いうえに、全く納得も理解もできていません!!
しかも移転してすぐに年末を迎えるというありえない日程!!
1カ月くらいで慣れるわけないですよね。
そういう意見もきちんと聞いていただいた上で、新都知事には期待したいところです。
もうここまで来て移転に
『反対』
とは言いません。
ただせめて当初の約束通り、1件の間口は3メートル!
(これもいつの間にか勝手に半分に1.5メートルに変えられていました)
そして液状化や耐震の問題、重量に耐えられる建物、もちろん土壌の事。
すべて解決したうえで、準備期間もきちんといただき、立ち退きする側でなく
「させる側」が立ち退き費用は負担する。(これ、当たり前ですよね??)
私たちは好き好んで移転、というか立ち退きをするわけではないんです。
この築地の場所が好きなんですが、ずっとここにいたいのですが都からの要請で
『いやいや』立ち退くんです。
その「いやいや」立ち退かせる側が費用を負担するのは当たり前だと思うのですが・・・
小池さん、お願い致します!大いに期待しております。。