連休明けて10月の10日!
10月に入ってまだ3分の1過ぎただけだというのに、大西洋ボストン産の
10月分の天然本マグロの漁獲枠がいっぱいになってしまったようです(T0T)
とりあえずですね、、カナダ産はこれからも出るようなんですが、色気の良いボストン産が
今日でとりあえず数がまとまるのは最後だとか??
ということで今日は多かったんです、大西洋ジャンボも、あと近海物の天然本マグロも。。
近海物、かの有名な大間産をはじめ、おなじ津軽海峡の三厩産、竜飛産など津軽海峡物、
今年は数は多いです!釣れてます!!ですが脂薄く、そして相当にヤケが多いみたいですね~
今日も100キロ前後の大きめサイズがことごとくセリ残り。。。。
値段が浜値に届かないとかではなく、最初からだれも値を付けないという状況。。
もう本当に、焼けているリスクが高いんだと思います。
その点、輸入物の60キロ位以上というのは中のみを出して見せなければいけないという
きまりが市場にはありますので、焼けているマグロは一目瞭然!!
中には思っていたよりひどい、思っていたより焼けていなかったというのはありますが、
基本、ヤケはセリ前にわかります。
なので大西洋のジャンボの方が安心して帰るというのもありますし、
そもそもが魚良いというのもあり今日も私は大西洋でいってます(笑)
何といっても魚がイイ(^0^)
今日のボストン産も最高ですよ~~~

この良い時季に漁獲枠に到達で魚いるのに捕れないというのは現地の漁師さんたちも
つらいところだと思いますが、まぁそこは資源の保護も考えると・・・ですね。。
ちょっと我慢すればすぐ増えるわけですし、親魚が居なくなってしまってからでは
遅いですからね~~~
とりあえず今日も2本、買っておいてありますが今後はのらりくらりとカナダ産で
どうにかしのいでいくしかなさそうですね。。
しっかしいまの大西洋のマグロ、ほんとうまそうに見えますし、実際美味しいマグロです(^^)
ジャンボが終わるとすぐ暮だなぁ~~~(^^;;)
1年、はやっ(大汗)
10月に入ってまだ3分の1過ぎただけだというのに、大西洋ボストン産の
10月分の天然本マグロの漁獲枠がいっぱいになってしまったようです(T0T)
とりあえずですね、、カナダ産はこれからも出るようなんですが、色気の良いボストン産が
今日でとりあえず数がまとまるのは最後だとか??
ということで今日は多かったんです、大西洋ジャンボも、あと近海物の天然本マグロも。。
近海物、かの有名な大間産をはじめ、おなじ津軽海峡の三厩産、竜飛産など津軽海峡物、
今年は数は多いです!釣れてます!!ですが脂薄く、そして相当にヤケが多いみたいですね~
今日も100キロ前後の大きめサイズがことごとくセリ残り。。。。
値段が浜値に届かないとかではなく、最初からだれも値を付けないという状況。。
もう本当に、焼けているリスクが高いんだと思います。
その点、輸入物の60キロ位以上というのは中のみを出して見せなければいけないという
きまりが市場にはありますので、焼けているマグロは一目瞭然!!
中には思っていたよりひどい、思っていたより焼けていなかったというのはありますが、
基本、ヤケはセリ前にわかります。
なので大西洋のジャンボの方が安心して帰るというのもありますし、
そもそもが魚良いというのもあり今日も私は大西洋でいってます(笑)
何といっても魚がイイ(^0^)
今日のボストン産も最高ですよ~~~

この良い時季に漁獲枠に到達で魚いるのに捕れないというのは現地の漁師さんたちも
つらいところだと思いますが、まぁそこは資源の保護も考えると・・・ですね。。
ちょっと我慢すればすぐ増えるわけですし、親魚が居なくなってしまってからでは
遅いですからね~~~
とりあえず今日も2本、買っておいてありますが今後はのらりくらりとカナダ産で
どうにかしのいでいくしかなさそうですね。。
しっかしいまの大西洋のマグロ、ほんとうまそうに見えますし、実際美味しいマグロです(^^)
ジャンボが終わるとすぐ暮だなぁ~~~(^^;;)
1年、はやっ(大汗)