築地まぐろ屋3代目 豊洲市場場内からのマグロ新鮮情報

築地市場場内で40年以上のマグロ仲卸をしている、『松井水産』より、豊洲に移動しマグロの仕入れ情報、お得情報を毎日に配信

ピンク色の・・・マグロ(^^)

2017-10-14 08:07:53 | Weblog
肌寒い雨の週末・・・
どことなく気分もお寒くなります(><)

北海道では雪が降ったとか!?
となると当然海の時化ているんでしょうね~
今日は近海物、津軽海峡の天然本マグロは非常に少なく、きけば北海道のメジなんかも
とても少なかったとのこと。。
三陸、東沖のメバチは幾らかありましたが、近海物の物は三重のキハダ以外は
全体的に少なめ。
ただ三重県の旋網キハダは良いですね~
マグロの中でも特に「細い」スマートなキハダマグロですが、今日仕入れた三重のキハダは
キハダの形ながらもまんまるとしていて、魚体も大きめ!
もちろん脂は目に見えやすい、わかりやすい脂ではないですが、全身に散った、
赤身まで差した脂がとっても美味しそうです(^0^)



この状態でまだ卸したばかりで色が出きってないんですが、ここから冷やしこめばもっと色でてきますね!
良いキハダって、「赤身」というよりはピンク色っぽくなります(^^)
赤身にも脂が差すのでそうなるんですよね~
こういった色で逆にキハダが敬遠されることも多々あるんですが、こういった上質なキハダは
「知る人ぞ知る」通好みのマグロと言えると思います。

「キハダマグロ」
というと世間のイメージは安価なマグロだったり、ツナ缶だったり・・・・・
しかし、春の宮崎のキハダや、この時期の三重のキハダなんかは脂があって最高です!!!


マグロ屋の中にはかなり、「良いキハダ好き」多いんですよ~


まさに「プロが好む」マグロ!です(^0^)



近海物の本マグロは少なかったですが、大西洋ジャンボは15本くらい??
カナダ産のみでした。
週明け用にでも欲しいなぁ~と思っていたのですが・・・・
残念ながら撃沈(T0T)

「雨の土曜日」に期待して??あまり高くならないと思ったんですが、
以外や意外、思っていたよりも高かったですね~
私の下付け、安かったのかな???


休み明けはジャンボ!買いまーす(^^)