今日もインドです(笑)
ただ今日は南アフリカ、ケープタウンではなく、ニュージーランド産!
今日はインドはニュージーランドばかり、数も100本以上はありましたよ~
ただ本数あった割には怪しい!?魚が多く、
「あんまり下付け付かないなぁ~」
という声もいろんなところから聞こえてきました(^^;;)
そういう状況なので、良い物がまた目立つんで・・・・
もちろん!良いものは値段出てますよ~
そういう中で、当たりを探すのが私の仕事なんですが、
まぁ今日はなかなか難しかったですね~(><)
脂のある色ボケの中でも、良く出ているのは必ず何本かはあるとは思うんですが
今日はちょっと冒険できず(汗)
手堅く!?いっちゃいました。
で今日は多かったのはインドだけでなく、日本海の境港の旋網マグロもありました。
サイズ的には30キロ前後と小さいものばかり。。
恐らくこれ、佐渡島定置に入る感じのマグロの群れでしょうね~
ただでさえ色の変わりが早い旋網。で30キロ前後というサイズ。。
色が持たないでしょうね~
私たち仲買人以降の使う側としてはまだ佐渡島で定置網で捕ってくれた方が
まだ鮮度が良く色も持つんですがね・・・・・
他にも大船渡の定置網もありましたが、こちらもサイス的には変わらず。
大きくて物が良い近海物は今、真冬並みに値段出てますよ(^^;;)
ホントの??上物師さんは、インドは近海本マの代わりにならず!なんですよね。
ちなみに本マグロの方は、明日が休市という事もあり私は今日の仕入れは見送りました。
恐らく、卸して切った状態では休み明けまで色が持たないと判断しました。
これでまだ大きければ色持ちする可能性があると思うんですけどね~
小さい旋網はアシ(色変り)が早いんですよ(T0T)
明日の水曜日は市場、休市日となっております。
毎度大変なご不便とご迷惑をおかけいたしておりますが、
どうかご理解ご協力の程、よろしくお願いいたします。。
マグロはいっぱいあるけど、全体的に売れ口が悪い感じですね~
まぁ売れ口の良い時は魚が少なく、売れ口の悪い時は魚が多く・・・・・
いつもそんなんです(T0T)
まーそんなもんですよね。。
ただ今日は南アフリカ、ケープタウンではなく、ニュージーランド産!
今日はインドはニュージーランドばかり、数も100本以上はありましたよ~
ただ本数あった割には怪しい!?魚が多く、
「あんまり下付け付かないなぁ~」
という声もいろんなところから聞こえてきました(^^;;)
そういう状況なので、良い物がまた目立つんで・・・・
もちろん!良いものは値段出てますよ~
そういう中で、当たりを探すのが私の仕事なんですが、
まぁ今日はなかなか難しかったですね~(><)
脂のある色ボケの中でも、良く出ているのは必ず何本かはあるとは思うんですが
今日はちょっと冒険できず(汗)
手堅く!?いっちゃいました。
で今日は多かったのはインドだけでなく、日本海の境港の旋網マグロもありました。
サイズ的には30キロ前後と小さいものばかり。。
恐らくこれ、佐渡島定置に入る感じのマグロの群れでしょうね~
ただでさえ色の変わりが早い旋網。で30キロ前後というサイズ。。
色が持たないでしょうね~
私たち仲買人以降の使う側としてはまだ佐渡島で定置網で捕ってくれた方が
まだ鮮度が良く色も持つんですがね・・・・・
他にも大船渡の定置網もありましたが、こちらもサイス的には変わらず。
大きくて物が良い近海物は今、真冬並みに値段出てますよ(^^;;)
ホントの??上物師さんは、インドは近海本マの代わりにならず!なんですよね。
ちなみに本マグロの方は、明日が休市という事もあり私は今日の仕入れは見送りました。
恐らく、卸して切った状態では休み明けまで色が持たないと判断しました。
これでまだ大きければ色持ちする可能性があると思うんですけどね~
小さい旋網はアシ(色変り)が早いんですよ(T0T)
明日の水曜日は市場、休市日となっております。
毎度大変なご不便とご迷惑をおかけいたしておりますが、
どうかご理解ご協力の程、よろしくお願いいたします。。
マグロはいっぱいあるけど、全体的に売れ口が悪い感じですね~
まぁ売れ口の良い時は魚が少なく、売れ口の悪い時は魚が多く・・・・・
いつもそんなんです(T0T)
まーそんなもんですよね。。