築地まぐろ屋3代目 豊洲市場場内からのマグロ新鮮情報

築地市場場内で40年以上のマグロ仲卸をしている、『松井水産』より、豊洲に移動しマグロの仕入れ情報、お得情報を毎日に配信

いよいよ暑い~~~(><)

2018-06-28 07:43:51 | Weblog
いよいよ夏の?梅雨の??蒸し暑さ全開の場内。
この暑さ、確かに人間にも魚にも堪えるんですが、こうなると余計に
魚の品質管理、温度管理のは敏感になります。
長年、この蒸し暑い市場でやってきて、小さくはあると思いますが、とくには大きい
鮮度の問題や品質の劣化という話が出てこないのは中で仕事する仲買さんたちが
『暑い市場だから』こそ余計に気を使って品質の管理に努めているからではないか?と
私は個人的に勝手にそう思っております(^^;)

消費する(冷蔵庫の)電力も、1日に使う氷の量も結構なものになりますが、
今になって「市場の環境が劣悪」と言われましてもねぇ~~~
かえって空調がバッチリ利いている環境の方が品物に対する
「注意度」
がおろそかにならないかと・・・まぁやってみないとわかりませんが、ちょっと気になります。


そんな暑い本日!
内容的には変化が無く、塩釜と境港の旋網に日本海の佐渡島定置、太平洋岸大船渡定置や
その他太平洋岸もろもろ定置が数本。
全体の本数も最近の中ではあまり多くはなく、浜の相場もちょっと上がってきた感じですね。
時期的にもやはりヤケは多いようで、特に大きめの旋網はある程度ヤケは覚悟の上で・・・
という事になりますね~
ヤケてなければラッキーです(^^)
小さめ定置はそんなにヤケは無いと思いますが、大船渡など太平洋岸は脂が薄いというよりも・・・
無い。。

日本海側の方がまだ脂はありそうですね。


しかし!脂ならやっぱり今の天然インドマグロ!!

今日もオーストラリア産にニュージーランド産とありました!





私は今日はオーストラリア産のほうを(^^)
インドらしいといえば「インドらしい」マグロなんですが、脂が濃くて美味しそうです♪
この状態でまだ切ったばかりなので、冷やしこめばもっと赤身の色も鮮やかに
出てくると思います(^^)
個人的にはインド、大好きなのでついつい(笑)いよいよ夏の?梅雨の??蒸し暑さ全開の場内。
この暑さ、確かに人間にも魚にも堪えるんですが、こうなると余計に
魚の品質管理、温度管理のは敏感になります。
長年、この蒸し暑い市場でやってきて、小さくはあると思いますが、とくには大きい
鮮度の問題や品質の劣化という話が出てこないのは中で仕事する仲買さんたちが
『暑い市場だから』こそ余計に気を使って品質の管理に努めているからではないか?と
私は個人的に勝手にそう思っております(^^;)

消費する(冷蔵庫の)電力も、1日に使う氷の量も結構なものになりますが、
今になって「市場の環境が劣悪」と言われましてもねぇ~~~
かえって空調がバッチリ利いている環境の方が品物に対する
「注意度」
がおろそかにならないかと・・・まぁやってみないとわかりませんが、ちょっと気になります。


そんな暑い本日!
内容的には変化が無く、塩釜と境港の旋網に日本海の佐渡島定置、太平洋岸大船渡定置や
その他太平洋岸もろもろ定置が数本。
全体の本数も最近の中ではあまり多くはなく、浜の相場もちょっと上がってきた感じですね。
時期的にもやはりヤケは多いようで、特に大きめの旋網はある程度ヤケは覚悟の上で・・・
という事になりますね~
ヤケてなければラッキーです(^^)
小さめ定置はそんなにヤケは無いと思いますが、大船渡など太平洋岸は脂が薄いというよりも・・・
無い。。

日本海側の方がまだ脂はありそうですね。


しかし!脂ならやっぱり今の天然インドマグロ!!

今日もオーストラリア産にニュージーランド産とありました!




今日はオーストラリア産のメバチも仕入れておりますが、オーストバチも(近海物よりは^^;)
脂ありますし、やはり脂なら季節が逆の南半球ということになりますかね~??



もう少したては大西洋ジャンボが出てくると思います!が
まだ時期は先ですかね~~~(^^;;)