築地まぐろ屋3代目 豊洲市場場内からのマグロ新鮮情報

築地市場場内で40年以上のマグロ仲卸をしている、『松井水産』より、豊洲に移動しマグロの仕入れ情報、お得情報を毎日に配信

本マグロで・・・いっぱい(><)

2018-06-18 08:33:48 | Weblog
遂に爆発!近海物の天然本マグロが大漁で大量です。。
太平洋岸、三陸塩釜の旋網と日本海は佐渡島定置網が一般にきちゃいましたね。
今日は本当に・・・・ありすぎです(汗)
こういうのってホント、マグロ屋としてはうれしいんですが、資源の保護という観点で考えると
『こんなに獲れちゃって大丈夫なんだろうか??』って心配にんばってしまったりもします。
あくまでも「個人的に」ですが。
ただせっかく「捕れてくれた」のですから、そこはきちんと無駄なく消費することが
私たち人間の最低限しなければならないことかと。。

ただ今日のこの本数・・・・『ホントに売り切れるの??』と(^^;;)



まるで『マグロの海』です(汗)
近海の天然本マグロのほかにはオーストラリア産の天然インドが少し。。
といっても、近海の天然本マが多すぎるので「少し」に感じるだけなのかと思ってしまう程。
養殖の本マグロは数が少なく、メバチやキハダと言って所はほぼ無かったんじゃないでしょうか?
恐らく、浜にはあるんだと思いますが、これだけ近海の天然本マグロが多いと大卸の荷受けも
メバチ、キハダはセリ場に呼ばない?呼べない??んだと思います。
それくらい、今日は「近海の天然本マグロの日」でしたよ~(^^)


品物的には太平洋岸の塩釜旋網よりも、日本海の佐渡島定置の方が脂はありますね。
質はどちらもいいマグロです!
塩釜は100キロ以上の大きいサイズばかりなのに対し、佐渡島定置はサイズも100キロ近い物から
30キロ前後までといろいろ。
もうホント、これだけあると全部の魚は見きれません。
パッと見て形の良い魚を見つけて、腹を見て厚ければ尻尾見て・・・・という感じですね。
今のところ「ヤケている」という話は佐渡島定置では聞いてませんが、まぁあると思います。
塩釜旋網はヤケあるようですね~
幸い、私はまだひどいのはやられおりませんが、そういう情報を聞くと
あまりやみくもに脂だけを狙う事が難しく?怖くなりますね(><;;)



明日もあるのかな?佐渡島定置・・・
あっても売り切れるのかな~????