休市明けの本日。
セリ場には思っていたよりも本数はなく、日本海の境港旋網本マグロもそれほど。。
他の近海物も僅かで、輸入物の南半球のインドマグロもニュージーランド産で
インドはまぁそこそこあったほうですかね??
今現在、近海物の天然本マグロがどうしても脂だったり、質だったりがイマイチなので、
天然インドの良い物にはけっこう高い値段が付いてますね。
インドも脂狙うと、意外と脂が青っぽく出ちゃったりする場合もあり、本マグロよりも
尻尾の通りには出てくれないので高値で買うのは怖いといえば怖いんですけどね~~
ただそれでも、やっぱり脂があることが条件として求められることの多い現代。
『それなら養殖で良いんじゃ・・・・』
って思ってしまうのはダメですかね??(^^;;)
今の養殖本マグロ、以前の物とかなり違いますので、味だって十分に美味しんですけどね(笑)
と今日はそんな感じなんですが、朝から明日が魚多いって話、聞いてます。
まずは三陸塩釜の旋網に南半球のインド、それに日本海の佐渡島定置網まであるそうで、
まぁ、今日無理して買わなくても・・・
という気持ちにどうしたってなりますよね~
『今日は一休み?』
そんな感じのセリ場であり、場内。。でした(^^;;)
うちのダンべも一休み~~??
とりあえず・・・明日ですね~~~
セリ場には思っていたよりも本数はなく、日本海の境港旋網本マグロもそれほど。。
他の近海物も僅かで、輸入物の南半球のインドマグロもニュージーランド産で
インドはまぁそこそこあったほうですかね??
今現在、近海物の天然本マグロがどうしても脂だったり、質だったりがイマイチなので、
天然インドの良い物にはけっこう高い値段が付いてますね。
インドも脂狙うと、意外と脂が青っぽく出ちゃったりする場合もあり、本マグロよりも
尻尾の通りには出てくれないので高値で買うのは怖いといえば怖いんですけどね~~
ただそれでも、やっぱり脂があることが条件として求められることの多い現代。
『それなら養殖で良いんじゃ・・・・』
って思ってしまうのはダメですかね??(^^;;)
今の養殖本マグロ、以前の物とかなり違いますので、味だって十分に美味しんですけどね(笑)
と今日はそんな感じなんですが、朝から明日が魚多いって話、聞いてます。
まずは三陸塩釜の旋網に南半球のインド、それに日本海の佐渡島定置網まであるそうで、
まぁ、今日無理して買わなくても・・・
という気持ちにどうしたってなりますよね~
『今日は一休み?』
そんな感じのセリ場であり、場内。。でした(^^;;)
うちのダンべも一休み~~??
とりあえず・・・明日ですね~~~