築地まぐろ屋3代目 豊洲市場場内からのマグロ新鮮情報

築地市場場内で40年以上のマグロ仲卸をしている、『松井水産』より、豊洲に移動しマグロの仕入れ情報、お得情報を毎日に配信

乱雑(^^;;)

2018-12-20 09:55:19 | Weblog
なんだか乱雑にマグロが置いてありますが・・・(汗)




今日はさらに品薄です(><)
特に近海の天然物は今日は少なかったですね~
津軽海峡と気仙沼の天然本マグロが数本と、メバチが大きいのはこれまた数本。。
近海のバチがいくらかでしたが、この10キロ台の
『ダルマ』
が通常で普通の大きさくらいのバチの値段(T0T)


それでもセリ場見渡すとあまり品薄には見えないのは、今を支える??
養殖本マグロがあるから!!です。
ホント今、養殖が無かったらどうなっていたんでしょうね~??


その影響は冷凍のマグロにも。。
養殖本マグロが普及したせいで、前でしたら今の天然が少なくて高い時期は
『じゃあ冷凍で』
となっていたんですが、今は
『じゃ養殖で』
となってます。
もちろん冷凍は冷凍で
「冷凍しかお使いにならない」
料理人の方もいらっしゃいますが、以前に比べ、冷凍インド、冷凍本マグロの需要は
減ってきているように感じます。

だからって冷凍ものがよくないというワケではないんですけどね(笑)

冷凍・・・・『天然を謳える』
養殖は・・・『生本マグロを謳える』

どっちがいいか??はあなた次第???(^^;;;


個人的には自分で¥払って魚買うなら、今一番値段と物で納得できるのは
マカジキかなぁ~~
ですが!あくまでも味覚はその人その人で違いますので、悪しからず(笑)


話は変わりますが、『食べ○○』みたいなサイト・・・・
もちろん参考にするのは読む方の自由なんですが、味覚は人によって違うもの。。

個人的主観で申し訳ないのですが、
『個々の店は〇×がおいしくない』
「味が薄いだの、濃いだの・・・・」
言い切っている意見、目にします。
まー書くのは自由ですからね~
でもその店、味だって気に入っている人もいるわけで
『私には合わなかった』
が正解だと思うんですけど・・・まぁそれも私の「一意見」ですので(汗)



明日も品薄が続きそうですが、
「全然感じないな~」
と言っていた年末感が・・・相場で嫌でも感じさせられそうな気がしてきました(泣)