例年クリスマスというのはマグロ屋さんは暇なんですが、
今年はコロナ禍ということもあってもともとヒマ(泣)
ただセリ場の方は今日はちょっと出ておりました。
近海物は伊豆の島周りですね。魚体も大きかったので目立ってましたが
まぁ津軽海峡ほど高くはなりませんでした。
海峡の小マグロも数本出てましたが、小マグロは物に対して値が
高いように私は感じましたね。
あとは地中海ギリシャ産の天然本マグロ。
ギリシャは色はキレイで鮮度も選べば良さそうでしたが、基本ギリシャの天然本マグロは
魚体が細くてあまり良いイメージが無いんですよね~
で、今一番引き合いが強いのはメキシコ産や国産でも安価な方の養殖本マグロ。
時が時なだけに安価なところの方が需要が多いようです。
と今日はまだそこそこ物があったんですが、明日以降がまた・・・心配です。
天気予報によればまたクリスマス~週末にかけて冬型が強まりそうですね。
今日あたり方はもう年末までを見据えた仕入れを皆さんしていると思うんですが、
この先7物が少ないのはちょ~っと・・・死活問題になります。
どーにか漁があって欲しいものですが・・・・・

はやく品薄状態から脱したい(><)
今年はコロナ禍ということもあってもともとヒマ(泣)
ただセリ場の方は今日はちょっと出ておりました。
近海物は伊豆の島周りですね。魚体も大きかったので目立ってましたが
まぁ津軽海峡ほど高くはなりませんでした。
海峡の小マグロも数本出てましたが、小マグロは物に対して値が
高いように私は感じましたね。
あとは地中海ギリシャ産の天然本マグロ。
ギリシャは色はキレイで鮮度も選べば良さそうでしたが、基本ギリシャの天然本マグロは
魚体が細くてあまり良いイメージが無いんですよね~
で、今一番引き合いが強いのはメキシコ産や国産でも安価な方の養殖本マグロ。
時が時なだけに安価なところの方が需要が多いようです。
と今日はまだそこそこ物があったんですが、明日以降がまた・・・心配です。
天気予報によればまたクリスマス~週末にかけて冬型が強まりそうですね。
今日あたり方はもう年末までを見据えた仕入れを皆さんしていると思うんですが、
この先7物が少ないのはちょ~っと・・・死活問題になります。
どーにか漁があって欲しいものですが・・・・・

はやく品薄状態から脱したい(><)