1日早いですが、市場は今日からGW明け!
ただ世間は最終日とはいえまだGW中・・・漁師さんもまだお休みのようで。。
ということで、今日のセリ場は輸入物(ニュージーランド)が中心で
近海は沖縄と紀州那智勝浦、それと宮城県のどこだかわからないんですが、
宮城県産というのもありました。
ニュージーランドは本マグロにインドと数もインドはそこそこ出ており、
インドは物もけっこういい感じです(^^)
本マグロも本数は近海よりも多くありましたが、良いものとなるとその中の数本。
今日は連休明けではありますが、セリ場の雰囲気も「明日から」という感じもして
相場も特定の数本を除けばそれほど高くななっておりませんでした。
私も在庫は手持ちなかったので「宮城県産」というのを仕入れましたが、
なかなか良い買い物!?できました(^^)

今週も水曜日は休市ですので、本格的に品物が来るのは木曜日くらいからかもしれませんね!
ここから近海も徐々に脂拔けてきますし、本マグロは難しい仕入れになってきます。。
逆に南半球のインドなどは良くなってくると思います!!
ボストン産は6月から漁が始まると思いますが、
今年は円安の影響が昨年よりさらに大きく出てしまうと思います。
いくら位になっちゃうんでしょうかね~
怖い(><)
ただ世間は最終日とはいえまだGW中・・・漁師さんもまだお休みのようで。。
ということで、今日のセリ場は輸入物(ニュージーランド)が中心で
近海は沖縄と紀州那智勝浦、それと宮城県のどこだかわからないんですが、
宮城県産というのもありました。
ニュージーランドは本マグロにインドと数もインドはそこそこ出ており、
インドは物もけっこういい感じです(^^)
本マグロも本数は近海よりも多くありましたが、良いものとなるとその中の数本。
今日は連休明けではありますが、セリ場の雰囲気も「明日から」という感じもして
相場も特定の数本を除けばそれほど高くななっておりませんでした。
私も在庫は手持ちなかったので「宮城県産」というのを仕入れましたが、
なかなか良い買い物!?できました(^^)

今週も水曜日は休市ですので、本格的に品物が来るのは木曜日くらいからかもしれませんね!
ここから近海も徐々に脂拔けてきますし、本マグロは難しい仕入れになってきます。。
逆に南半球のインドなどは良くなってくると思います!!
ボストン産は6月から漁が始まると思いますが、
今年は円安の影響が昨年よりさらに大きく出てしまうと思います。
いくら位になっちゃうんでしょうかね~
怖い(><)