毎年の事ですが、私たちマグロ屋は『メジマグロ』が九州や日本海付近で上がるこの時期になるとかなりの影響を受けます(泣)しかも100年に一度と言われる大不況で外食産業の売れ口も不振となると小さいメジマグロでも間に合ってしまうのが現状のようです。
このブログで私が何度も書かせていただいておりますが、この『メジマグロ』何とかなりませんかね。メジマグロは言わずとしれた本マグロの赤ちゃん。。しかもこれから日本海、太平洋岸へと北上していく手前の九州あたりで多い時は数百トンと網でまとめて取られてしまっては成魚になるクロマグロが少なくなってしまうのは当然ですよね。『取るな!』とは言いませんがせめて漁獲量の制限など出来ないものなのでしょうか??
今日は日本海佐渡島の定置網漁の天然本マグロが数本ありましたが、まだお値段高めでした!明日は今日より数あるようなので期待したいですね。それと房州のマカジキが上がってるそうです!明日の競りに間に合うかな?
写真の魚は地中海スペイン産の養殖本マグロです。養殖マグロもなかなかです♪
築地まぐろ屋3代目築地直送販売はこちらへ
このブログで私が何度も書かせていただいておりますが、この『メジマグロ』何とかなりませんかね。メジマグロは言わずとしれた本マグロの赤ちゃん。。しかもこれから日本海、太平洋岸へと北上していく手前の九州あたりで多い時は数百トンと網でまとめて取られてしまっては成魚になるクロマグロが少なくなってしまうのは当然ですよね。『取るな!』とは言いませんがせめて漁獲量の制限など出来ないものなのでしょうか??
今日は日本海佐渡島の定置網漁の天然本マグロが数本ありましたが、まだお値段高めでした!明日は今日より数あるようなので期待したいですね。それと房州のマカジキが上がってるそうです!明日の競りに間に合うかな?
写真の魚は地中海スペイン産の養殖本マグロです。養殖マグロもなかなかです♪
築地まぐろ屋3代目築地直送販売はこちらへ