matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2019年 4月 4日(木)の「無量寺」

2019年08月03日 11時37分26秒 | 写真
前述のごとく、2019. 4. 4(木)は桜の見頃だったので、方々で撮影しましたが、内、上中里駅近くの「無量寺」(東京都北区西ヶ原1-34-8)です。



染井吉野のほか、















枝垂れ桜も咲いていました。



また、「山吹」も咲いていました。



以上は、「リコーイメージング:PENTAX K-3」+「シグマ:18-250mmF3.5-6.3DC MACRO HSM」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント (4)

2019年 7月31日(水)の「御岳山」(4)

2019年08月03日 11時07分29秒 | ハイキング・登山
前述のごとく、2019. 7.31(水)は「青春18きっぷ」を使用して、新宿駅より青梅線「御嶽駅」に行き、更に、バスとケーブルカーに乗って、「御岳山」の「富士峰園地」と「七代の滝」に行ってきました。

武蔵御嶽神社の石段を登った所にある「三柱社」で、道標に従って左折します(11:13)。ここより、アクションカメラでその様子を撮影しながら進みます。山道を下って行くと、11:15「長尾平」に着きました。ここはロックガーデンへの分岐点でもありますが、曲がらずにそのまままっすぐ下って行きます。嫌と思うほど下ると、11:38「七代の滝」に着きました。私は「ななしろのたき」と読むのかと思っていたら、そうではなくて「ななよのたき」と読むのだそうです。





滝から更に流れている水です。



11:52ここを発ち、今度はロックガーデンを目指して進みます。私はこの七代の滝を更に下れば、ロックガーデンに着くのかと思っていたのですが、そうではなくて、急な鉄梯子を何本も登って、先程の長尾平からロックガーデンへの道まで行き、更に進む必要があるのだそうです。すなわち、この七代の滝は独立していると言う感じです。しかしながら、この鉄梯子がかなり急な上、終わったと思ったら、次の梯子が現れてくると言う感じで、5本以上はあったと思います。それが終わると、階段になり、12:03ようやく、長尾平からの山道に着きました。これを左折すると、すぐに鎖場がある「天狗岩」ですが、右折して、長尾平方向に進みます。ここにも、ヤマユリが咲いています。





12:23長尾平に着いたので、左折し、武蔵御嶽神社を目指します。



12:27武蔵御嶽神社の「三柱社」に着きました。本当は左折して、頂上の拝殿まで行っても良いのですが、疲れたので、右折して、石段を下ります。

12:27随身門をくぐると、石段の両側にヤマユリが咲いていますが、先程とは反対側の方を撮ります。















そして、12:31鳥居をくぐって、舗装道路に戻りました。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント