matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2019年 8月10日(土)の「日光」(6)

2019年08月14日 14時27分33秒 | 旅行
2019. 8.10(土)、「青春18きっぷ」を使用して、久しぶりに「日光」に行ってきました。

12:02「瀧尾神社」より白糸の滝の前の小橋に戻ります。



ここより、先程歩いた石畳道を戻ります。



12:06T字路に着きますが、右折せずにそのまま進みます。



途中、湿度が高い為か、沢山の苔が生えた場所を通ります。











12:16「北野神社」に着きます。





神社と言っても、石祠です。





更に進み、



12:19開山堂、



その隣の観音堂(香車堂)、これ、安産の神様で、産む前に大きな香車を1つ家に持ってゆき、安産だと1つ増やして、2つ、香車堂に奉納すると言うものだそうです。





12:22道路に出たので、後は、適当に進むと、



12:32先程の御旅所、12:34神橋に戻りました。



ここより、大通りを進んで、12:53東武日光駅、12:56日光駅に戻りました。



13:10発宇都宮行各駅停車は座席が2列、1列のボックス席がある2ドア、4両編成のものです。座席の8割程が埋まった状態で発車します。朝方とは異なり、日本人が多いので、ホッとします。13:51宇都宮駅に着きました。そして、14:06発小田原行各駅停車に乗り、15:49上野駅に戻りました。

と言うことで、本日は史跡探勝路しか歩かなかったようなものですが、それでも、やや涼しい状態の中、木々の中の小道を歩けて良かったです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント (2)

2019年 8月 9日(金)の「国営昭和記念公園」(1)

2019年08月14日 13時53分58秒 | 写真
西立川駅近くの「国営昭和記念公園」では、8/3(土)~9/1(日)に「サギソウまつり」が行われているので、2019. 8. 9(金)、その撮影に行ってきました。

すなわち、新宿駅8:44発青梅行快速に乗り、9:31西立川駅に着きました。今の時期、ここには非常に大きなプール施設「レインボープール」があり、例年、西立川口では長蛇の列になるのですが、意外に列が短いのには拍子抜けでした。ここより、入ってすぐの所にある大きな直方体の植木鉢に植えられている「サギソウ」の所に行きますが、インターネット上に書かれている通り、あまり咲いていません。しかしながら、それでも、咲いているものを探して、撮影します。









次に、ここより、右側に10m程の所にある丸い鉢にサギソウが植えられている場所に行きます。こちらのほうが、多少は立体的に撮れます。









そして、大きな池のそばまで行って、右折して、少し進んだ所にある5m×1m位の大きな花壇のサギソウの所に行きますが、こちらは先程の2ヶ所より更にひどい状態です。





サギソウのボランティアの方に聞くと、今年はもう期待できないとのことでした。と言うことで、例年でしたら、再訪するのですが、今年のサギソウはもう諦めです。

その後は、池を半時計に進みます。





matsumo(http://matsumo.seesaa.set)
コメント (2)

2019年 8月13日(火)の「月」

2019年08月14日 13時39分07秒 | 写真
本日(8/14)の夜は満月なのですが、昨日、すなわち、2019. 8.13(火)の24時頃に家の屋上に行ったら、満月に近い月が出ていた上、その翌日の本日は台風のために月は見ることができないだろうと思って、撮影しました。



以上は、高倍率ズームレンズ付きコンパクトデジカメ「キヤノン:PowerShot SX60HS」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント