前述のごとく、2020. 3.21(土)は駒込駅近くの「六義園」に「枝垂れ桜」の撮影に行きました。正門近くの大きな枝垂れ桜はかなり咲いていました。
「2020年 3月21日(土)の「六義園」(1)」にてuoした写真は、”デジタル式一眼レフカメラ「リコーイメージング:PENTAX K-3II」+「シグマ:18-250mmF3.5-6.3DC MACRO HSM」"で撮ったものですが、(2)では”フルサイズ・レンズ交換式デジタルカメラ「キヤノン:EOS RP」+マウントアダプター「Pixco:K(A) - EOS・R」+「コシナ:COSINA 19-35mmF3.5-4.5 MC」”で撮ったもので、焦点距離19mmと言う超広角レンズで撮ったものです。
正門近くの大きな「枝垂れ桜」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/62/af1e812df3bccb91b6b689f3c5d6113a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b1/4b8f79c1a043088d4dd428232fff0614.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/10/eb4c8474e28e0c855bcaabf78a5d010c.jpg)
池です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ea/d84e73b2fba99470c13e8a1b1d6a73ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/aa/dc4f97fc39d64ee8172b0830c65fb5b8.jpg)
「辛夷」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/79/17c75852d19daeef14b53006136dd32c.jpg)
そして、背の高い枝垂れ桜です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/21/f966b7fbf76e5c25406d5e1e3128e05b.jpg)
このズームレンズ、RFマウントではなく、Kマウントのレンズですので、勿論、AFは使えませんが、背面液晶内の拡大表示により、まあまあのピントで撮影できたと思います。と言っても、EOS RPの小ささに比べてレンズが大きいのでバランスが悪いのですが。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
「2020年 3月21日(土)の「六義園」(1)」にてuoした写真は、”デジタル式一眼レフカメラ「リコーイメージング:PENTAX K-3II」+「シグマ:18-250mmF3.5-6.3DC MACRO HSM」"で撮ったものですが、(2)では”フルサイズ・レンズ交換式デジタルカメラ「キヤノン:EOS RP」+マウントアダプター「Pixco:K(A) - EOS・R」+「コシナ:COSINA 19-35mmF3.5-4.5 MC」”で撮ったもので、焦点距離19mmと言う超広角レンズで撮ったものです。
正門近くの大きな「枝垂れ桜」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/62/af1e812df3bccb91b6b689f3c5d6113a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b1/4b8f79c1a043088d4dd428232fff0614.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/10/eb4c8474e28e0c855bcaabf78a5d010c.jpg)
池です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ea/d84e73b2fba99470c13e8a1b1d6a73ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/aa/dc4f97fc39d64ee8172b0830c65fb5b8.jpg)
「辛夷」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/79/17c75852d19daeef14b53006136dd32c.jpg)
そして、背の高い枝垂れ桜です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/21/f966b7fbf76e5c25406d5e1e3128e05b.jpg)
このズームレンズ、RFマウントではなく、Kマウントのレンズですので、勿論、AFは使えませんが、背面液晶内の拡大表示により、まあまあのピントで撮影できたと思います。と言っても、EOS RPの小ささに比べてレンズが大きいのでバランスが悪いのですが。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)