matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2023年11月22日(水)の「上賀茂神社・京都府立植物園・下鴨神社・京都御苑・神泉苑・菅大臣神社」(4)

2023年12月04日 16時23分56秒 | 旅行

8:58「賀茂川」の堤防の内側にある遊歩道を南下、すなわち、下流方向に進みます。川の中にコサギがいます。



上流側を見た時です。



コサギは方々にいます。







上流側を見たところです。



下流側を見たところです。





上賀茂橋、北山大橋の下をくぐると、堤防の上の道は枝垂れ桜並木になっている「半木の道」となります。



川の中に大きな石を並べて対岸に行ける場所がありました。



「鴨」がいました。



堤防の上は枝垂れ桜並木「半木の道」が続いていて、





それがほぼ終わった所で、9:19左折して堤防の上に上がり、堤防から離れて更に東方向に進むと、9:20「京都府立植物園」に着きました。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
















 

コメント

2023年11月22日(水)の「上賀茂神社・京都府立植物園・下鴨神社・京都御苑・神泉苑・菅大臣神社」(3)

2023年12月04日 16時01分43秒 | 旅行

楼門をぐって、拝殿・本殿区域に着きました。



吊り灯篭が綺麗です。





奉納された野菜です。白菜とダイコン、これがここに普通に奉納される野菜なのでしょうか。

先程の楼門をくぐって拝殿・本殿区域を出て、左の方に行くと、林の中に小川が流れています。



所々に紅葉しているモミジの木があります。









そして、2つの鳥居をくぐって、8:56「上賀茂神社」の境内を出て、右折して、西方向に進むと、8:57「賀茂川」に架かっている「御園橋」に着いたので、堤防の下に下りる道を下って、賀茂川に堤防内にある遊歩道に行きます。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)

コメント