matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2023年11月20日(月)の「平城宮跡歴史公園」・「奈良公園」・「滝坂の道」(9)

2023年12月13日 16時06分16秒 | 旅行

「旧山口氏邸南都別邸庭園」に着くので、右折して、北方向に進むと、14:15「奈良公園」の一角にある「鷺池」に着くので、左折して、池のそばに行きます。







右折して、木の橋を渡り、更に石段を登ると「奈良公園」の高い場所に着いたので、左折して、西方向に進みます。鹿が結構、います。





14:23料亭地区に着きました。



ここは小さな茅葺き屋根の建物が幾つかあるのが特長です。







そして、石段を下ると、



14:26「春日大社」の「一の鳥居」の前に出ます。この前の広い通りを渡り、更に西方向に進むと、14:29「十三堂」に着きました。



更に進むと、14:31「興福寺」に着いたので、境内に入ります。五重塔、



南円堂の



そばの石仏、



境内の最も西側にある三重塔です。



14:37ここを発ち、更に西方向に進み、14:39右折して、アーケード商店街を進む、14:42「近鉄奈良駅」に戻りました。

近鉄奈良駅14:55発大阪難波行快速急行に乗り、15:00大和西大寺駅着。15:07発京都行急行に乗り換え、15:40京都駅着。JRの京都駅15:52発野洲行各駅停車に乗り、16:01大津駅に戻りました。

本日は先日に続き、TVの天気予報に騙されて奈良に行きましたが、それでも、雨は降らずに「滝坂の道」を歩けたので、ヨシとしなければと思っています。

以上は、デジタル式一眼レフカメラ「リコーイメージング:PENTAX K-3II」+「シグマ:18-250mmF3.5-6.3DC MACRO HSM」、「レンズ+CCD」ユニット交換式コンパクトデジカメ「リコー:GXR」+「リコー:RICOH LENS P10 4.9-52.5mm F3.5-5.6VC」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)

コメント

2023年11月20日(月)の「平城宮跡歴史公園」・「奈良公園」・「滝坂の道」(8)

2023年12月13日 15時48分57秒 | 旅行

13:50「滝坂の道」が終わり、舗装道路に出ます。森の中の滝坂に道を歩いている時はほとんどわからなかったのですが、今は青空となっています。





13:56Y字路に着きますが、勿論、そのまま西方向に進みます。







14:01お寺みたいな感じの建物に着きました。





この直前に右折、そして、14:02左折して、春日大社の森に沿った広い道を西方向に進みます。









14:10右折、すぐに左折し、「志賀直哉旧居」の前を通って、更に西方向に進みます。







14:14広い通りに出るので、渡ると、「旧山口氏邸南都別邸庭園」に着くので、右折して、北方向に進みます。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)

コメント