10:34「御池通り」に着いたので、左折して、御池通りを東方向に進みます。
10:44「烏丸通り」を渡り、10:49「間之町通り」と「高倉通り」の間の大きなヨウコウ桜が植えてある場所に着きました。ここは、京都市役所や寺町通りの北側出入口のすぐ近くです。ここのヨウコウ桜は残念ながら満開ではないですが、堀川通りのヨウコウ桜よりも大きいので見ごたえがあります。
11:00ここを発ち、僅かに進んで、右折して、御池通りを渡り、寺町通りの商店街を南下します。まずは、「織田信長」が切腹した場所から現在の場所に移動した本能寺があり、そして、何軒かの古本屋さんがあります。11:02「三条通り」に出るので、左折して「三条通り」を東方向に進み、11:04「河原町通り」を渡り、11:07「鴨川」に着きました。ここでしばらく休みます。
11:21ここを発ち、三条大橋を渡り、
三条通りを東方向に進みます。11:30「東大路通り」を渡り、
11:34「白川」に架かった橋を渡り、
更に進みます。
11:44「蹴上発電所」に着きました。
ここを過ぎると、T字路で、11:45そこを渡ると、11:46「蹴上インクライン」で、左折して、インクラインに沿って進みます。ここは桜の名所ですが、勿論、まだ、ここの染井吉野はほとんど咲いていません。
11:47蹴上インクライン渡る陸橋に着いたので、右折して、東方向に進みます。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
9:44「北野天満宮」を出て大通りを渡ると、枝垂れ桜が咲いています。
そのまま南方向に進みます。小さな人形を飾っている家、10年以上はこの状態です。
9:49「宥清寺」に着いたので、脇の出入口から入りますが、本堂前の大きな枝垂れ桜、全く咲いていません。本堂前の門より出て、左折して、「北野商店街」を東方向に進みます。9:54大通り「千本通り」に出ますが、商店街は終わりです。大通りを渡り、更に東方向に進みます。時々、古っぽい民家があります。
10:07堀川通りに出たので、渡りますが、堀川通りの東側の地下5m位の所に堀川が流れています。
よくやく、空の一部が青空となり、時々、直射日光が射すようになりました。渡った所の堀川には枝垂れ桜が咲いています。
10:12ここを発ち、堀川の遊歩道ではなく、堀川通りの東側を南方向に進みます。時々、ヨウコウ桜が咲いています。
10:23「丸太町通り」を渡り、更に南下します。
10:30「二条通り」を渡り、更に進みます。
10:34「御池通り」に着いたので、左折して、御池通りを東方向に進みます。
matsumo(http://matsumo.seesaa.net)