2022. 3.10(木)、本日の朝方は青空だったので、今日も青空の1日かと思ったのですが、9時過ぎると、空全体が薄い雲で覆われ、白っぽい春の青空と言う感じとなってしまいました。昨日の午前の方が遙かに良かったです。
さて、本日の都内の武漢肺炎ウイルスの罹患者数ですが、10,080人と、昨日(3/9)の10,823人とほぼ同じと言っても良いのではと思います。
本日は新宿駅より京王電鉄「百草園駅」に行き、そこより歩いて、「京王百草園」、その周囲、そして、高幡不動駅近くの「高幡不動尊」に行って、主として、梅の花の撮影を行ったほか、庚申塔等の石仏を撮影してきました。内、「京王百草園」の周囲にある庚申塔等と、高幡不動尊です。
京王電鉄・新宿駅8:04発京王八王子行準特急に乗り、8:30府中駅着。8:34発京王八王子行各駅停車に乗り替え、8:42百草園駅に着きました。それにしても、準特急では、盛大に咳をしている人がいたのにはまいりました。この節、咳をしている人は電車に乗るべきではないと思います。

駅を出て、広い道路を渡って、右折し、少し進んだ所で、案内板に従って左折して、急坂を登るのですが、広い道路から10m位進んだ所に、「東光寺跡地蔵堂」があります。


左側のは「庚申塔」です。

また、このお堂の前の家の庭に梅が咲いています。

ここより、進み、急坂をハアハア言いながら登ると、「京王百草園」です。まだ、開園の9時の7分程前に着きました。そして、9:01にようやく開門し、早速、中に入って、梅等を撮影し、9:53に出て、まずは、「六地蔵」を目指して進みます。
「菜の花」が咲いています。

昔は、梅の実をとっていたであろう古い梅畑がまだ、残っています。

「六地蔵」に着きました。

向かって、もっとも左が「庚申塔」です。

ここより更に進むと、「ミモザ」が咲いていました。

そして、「馬頭観音・聖観音・庚申塔」に着きました。

左側のが庚申塔です。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
さて、本日の都内の武漢肺炎ウイルスの罹患者数ですが、10,080人と、昨日(3/9)の10,823人とほぼ同じと言っても良いのではと思います。
本日は新宿駅より京王電鉄「百草園駅」に行き、そこより歩いて、「京王百草園」、その周囲、そして、高幡不動駅近くの「高幡不動尊」に行って、主として、梅の花の撮影を行ったほか、庚申塔等の石仏を撮影してきました。内、「京王百草園」の周囲にある庚申塔等と、高幡不動尊です。
京王電鉄・新宿駅8:04発京王八王子行準特急に乗り、8:30府中駅着。8:34発京王八王子行各駅停車に乗り替え、8:42百草園駅に着きました。それにしても、準特急では、盛大に咳をしている人がいたのにはまいりました。この節、咳をしている人は電車に乗るべきではないと思います。

駅を出て、広い道路を渡って、右折し、少し進んだ所で、案内板に従って左折して、急坂を登るのですが、広い道路から10m位進んだ所に、「東光寺跡地蔵堂」があります。


左側のは「庚申塔」です。

また、このお堂の前の家の庭に梅が咲いています。

ここより、進み、急坂をハアハア言いながら登ると、「京王百草園」です。まだ、開園の9時の7分程前に着きました。そして、9:01にようやく開門し、早速、中に入って、梅等を撮影し、9:53に出て、まずは、「六地蔵」を目指して進みます。
「菜の花」が咲いています。

昔は、梅の実をとっていたであろう古い梅畑がまだ、残っています。

「六地蔵」に着きました。

向かって、もっとも左が「庚申塔」です。

ここより更に進むと、「ミモザ」が咲いていました。

そして、「馬頭観音・聖観音・庚申塔」に着きました。

左側のが庚申塔です。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)