趣味の日々が発見
趣味( 静かな自然、野山の花、野鳥、・・・)
 



ようやく咲き始めた桜の幹を見たら今年もイワテハエトリがいました。すぐへこみに逃げましたがここが住居かも知れません。近くにアオオビハエトリがいましたが、アリが多いので捕まえに来ていたのでしょう。
※外見判断なのでヤガタハエトリかもしれません

イワテハエトリ♂












アオオビハエトリ








コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




お腹が赤いクモマハエトリが気になって見て来たらいませんでした。でも50mほど離れた所で薄っすらと赤みを帯びているのがいたのでなにか関連がありそうです。こちらの個体は前脚が黒っぽいのでオスのようですが、触肢を失っているので上顎が丸見えです。



















コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




これが飛んでいるのを見つけた時は何だか分からず、とまってからビロウドツリアブの交尾であることが分かりました。ちなみに複眼がくっついているのがオスで離れているのがメスだそうです。







コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




いつもの柵でお腹が赤いクモマハエトリを見つけました。これは珍しいと思い、逃げられないように慎重に撮りました。推測では、以前に緑色のヒメグモを見つけましたが、普段は赤っぽい色をしたお腹がアオバハゴロモを食べて緑色になっていたそうなので、今回のクモマハエトリはなにか赤くなる獲物を食べたのでしょうか。この後でまた同じ色を見かけたら希少価値がありそうです。



















コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


   次ページ »