
今日も母の話。(長いです。)
昨日近くの整形外科に行ったら、鎖骨の中でもくっつきにくいところなので、
3か月「は」かかると言われました。
朝のうちにケアマネさんに電話したら、
「なんとしても入院をお願いした方がいい!」と言われたのですが、
すげなく却下され、「みなさんで頑張ってください。」ですって。
「皆さん=私一人」の状態なんですけど。
ケアマネさんも前もって電話を入れてくれたみたいなのですが、
手ごたえが感じられなかったらしく、
私が結果報告をした時には、ショートステイ先を見つけてくれていました。
(ありがたい!)
午後は銀行に行ったり、新聞を止めてもらいに行ったり、
いつも貰っている薬を貰いに病院に行ったり、大忙し~。
最後に施設の人と面接し、入所決定!
ほっと一安心です。
職員さんもみなさん明るく優しく、またまた安心。
母の晩御飯にお付き合いしましたが、
「味付けが本当に美味しい!」と完食。
これも安心材料でした。
帰宅してから、
ベッドと椅子1つ(後でTVを探して入れてくれたみたいですが。)の部屋を思い出すと、
今まで思う存分生活を楽しんでいた母が可哀そうで、
ついホロっと涙が…。
でも、ここで頑張ってもらわなければ、生活できないわけだから、
頑張れ!かあさん。(さすがの母も、積極的に馴染もうとしているんです。)

一夜明け、職員さんに連れられて車いすでやってきた母と、
ステイ先近くの整形外科で待ち合わせ。(ここ数日で3軒目の整形外科!)
母のかかりつけ病院が他に3つあって、
基本は家族が連れて行かなければならないらしいのですが、
私が大変だろうとケアマネさんが提案してくれて、
五城目の病院3つは私が担当し、
整形外科の方は、これから1週間に1回施設の職員さんが付き添ってくれるのだとか。
(有難い!)
一旦お別れして、久しぶりの焼肉屋さんで大好きなタンメンを一人飯。
野菜たっぷりのタンメンだったのに、普通のタンメン(笑)になっていました。

母宅の片づけ、掃除に汗を流し、食器を洗いながら窓の外を見たら、
庭の柘榴の花が咲き始めていました。
主のいない庭に咲くザクロ。
俳句や短歌になりそう、でも私は詠めないけどね~♪と思ってクスリ。
(ちょっと余裕が出てきたのかな?)
持ってきてもらいたいものリストを渡されていたので、
最後に施設に行ったら、
かつての教え子が職員さんの中にいて、声をかけられました。
看護学校卒業後、ずっとここで働いているのだとか。
職員が長続きする職場なんだと思うと、またもや一安心なのでした。
長文にお付き合いくださり、ありがとうございました。
明日もあっちこっち行ったり来たりになりそうです。