気の向くままに2

その日の気分で、思いついたことを書いていきます。

みんな菊を食べると思ってた

2022-10-21 20:16:02 | 日記
        

今日の晩ご飯は私の定番(笑)チキンのカリカリソテー。
母の所の片づけでクタクタだったので、
パワーをつけるために1枚全部をモリモリ頂きました。
ブログを見てくれている友達に以前
「鶏肉好きだよね?」と言われるまで
自分では意識していなかったのですが、
本当に頻繁に鶏肉を食べてますね~。
今日も旨し!

        

そして、茹でてタッパーに入れてあった菊の花は
今日は長芋と酢の物に。
和えながらふと頭をよぎったのは
菊の花って全国的に食べられている野菜なのかな?ってこと。
秋田では秋には当たり前に食卓に乗っているし、
他の季節には乾燥して板状(海苔状?)にしたのを
お湯で戻して使っているのを子供の頃から見ていたので、
誰でも当たり前に食べるものだと思っていたのですが、
東京のスーパーで並んでいた記憶が無いような…。
スマホ依存症ぎみ(笑)の私、
すぐさま調べましたよ。

        

なんと!新潟と東北と北陸のごく一部とか。
菊の食文化って狭いエリアだけなのね。
知らんかったわ。

        

母の所の片付けが順調に(予想通りの時間にかな?笑)終わり、
今日のお昼は施設の近くにあるラーメン屋さんに行ってきました。
いつだったか地元TV局の番組で本店が紹介された時、
壁に貼られたメニューにチラッとワンタンメンが写った気がして、
ワンタンメン好きとしては気になっていたんですよ。
秋田ではワンタンメン定着してないものですから。
でも、なかなかお昼の時間にそこの近くにいることが無くてね。
(ラーメン屋さんってわざわざ行くほどじゃないんだよね~私には。)
駐車場も広いんですが、最後の1台でした。
流行ってるのね~。

        

こちらがワンタンメンです。
ワンタン小ぶりで、可愛い。
(ニンニクきつめでした。)
麺が今はやり?のバリカタ。
(私ちょっと苦手。消化悪そうなんだもの。)
食べていたら「麺硬めで。」と頼んでいた人がいたのですが、
これ以上に硬い麺なんて、大丈夫だったでしょうか?
(本気で心配したわ。)
チャーシューは滅茶苦茶美味しかったけど、
スープの塩分はかなりきつめ。
(スープ飲めなかったわ。残念だ~。)
小さい声で言いますが、盛岡の勝ちでした。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿