「SMAP」の木村拓哉(38)主演の
TBS開局60周年記念ドラマ「南極大陸」
の時代設定が、戦後10年で昭和30年代だそうです。
このプリンスライター製の南極地域観測隊のオイルライターは、
丁度その時代に作られ、
南極で役に立つ予定のものでした(未使用の品のようです)。
日本南極地球観測隊
JARE
J.A.R.E
南極大陸
南極物語
タロー
ジロー
南極越冬隊とタロ・ジロの物語
「タロとジロ」
1958年(昭和33年)2月、第2次越冬隊は悪天候のため昭和基地への上陸を断念せざるを得ず、
滞在中であった第1次越冬隊は小型飛行機で宗谷へ撤退した。
このとき第2次越冬隊と対面するはずの15頭の樺太犬が
鎖に繋がれたまま基地に取り残された。
翌1959年(昭和34年)1月に第3次越冬隊は15頭のうち、
兄弟犬「タロ」と「ジロ」が生存しているのを発見、再会した。
他の13頭は行方不明または鎖に繋がれたまま餓死した状態で発見された。

アプリケーションテクノロジー株式会社
TBS開局60周年記念ドラマ「南極大陸」
の時代設定が、戦後10年で昭和30年代だそうです。
このプリンスライター製の南極地域観測隊のオイルライターは、
丁度その時代に作られ、
南極で役に立つ予定のものでした(未使用の品のようです)。
日本南極地球観測隊
JARE
J.A.R.E
南極大陸
南極物語
タロー
ジロー
南極越冬隊とタロ・ジロの物語
「タロとジロ」
1958年(昭和33年)2月、第2次越冬隊は悪天候のため昭和基地への上陸を断念せざるを得ず、
滞在中であった第1次越冬隊は小型飛行機で宗谷へ撤退した。
このとき第2次越冬隊と対面するはずの15頭の樺太犬が
鎖に繋がれたまま基地に取り残された。
翌1959年(昭和34年)1月に第3次越冬隊は15頭のうち、
兄弟犬「タロ」と「ジロ」が生存しているのを発見、再会した。
他の13頭は行方不明または鎖に繋がれたまま餓死した状態で発見された。

アプリケーションテクノロジー株式会社