![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/17/d892f660b62fd461750ce1ca5d341946.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/6d/ec4673a87ad378b79d63e5fc5bbe7235.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/8a/efce0b5dd08eca3b2a1da2b68529fd22.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/0d/aa131b9ed27fd936f3d7ce1b684b8311.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/9b/82b70074f250341d6c5e8c141e244225.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/04/2ae9224f794a15d1577e65b088fb6163.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/84/fcc3ba50003aaf355186b51bc3b1593e.jpg)
宇都宮は白沢街道を走ると、そこには知り人ぞ知る「エンジンがS20関係専門」の
アール・ファクトリーさんがあります。
そこには、調整終了したケンメリのスカイラインがありました。
私の憧れのケンメリ・スカイライン、しかもGT-Rが道路から見える所に
鎮座していたのです。
思わず写真を写させて頂きました。
それにしても、「カッコいい」(死語?)。
GT-Rは
前後オーバーフェンダー、専用グリル、アルミインパネ、Rディスクブレーキが
標準装備されていました。
S20エンジン
プリンスR380に搭載されていたGR8型をベースにしたDOHC直列6気筒エンジンを開発し、
1969年にS20型エンジンと命名、スカイラインGT-Rに搭載された。
その後、KPGC110型スカイラインGT-RとS30型フェアレディZ432・432Rに搭載された。
PGC110型スカイラインGTは、
ケンメり(ハードトップ)またはヨンメリ(4ドアセダン)と呼ばれましたが、
ケンメリは、オイルショックに時代に突入し一度もサーキットを
走りませんでした。
プリンススカイラインGTから脈々と受け継がれて来たプリンス系譜も
このGT-Rはで終焉を迎えました。
悲劇のGT-Rとして今なお人気があります。
有限会社 アール・ファクトリー
は、ここからジャンプ
有限会社 アール・ファクトリー
・所在地 栃木県河内郡河内町白沢2017
・創業 1982年10月
・代表者 相原達也
・電話番号 028-673-4319
・FAX番号 028-673-6403
・業務内容 エンジン及び駆動系のオーバーホール
2018年現在は、
有限会社 アール・ファクトリー
アール・ファクトリー株式会社
・所在地 栃木県那須塩原市関谷字唐沢2024-2
・営業時間 10:00~18:00(火・水曜日定休)
・設立年月日 平成28年12月
・代表取締役 相原達也
・電話番号 0287-48-6391(028-673-4319)
・FAX番号 0287-48-6392(028-673-6403)
・業務内容 エンジンO/H(レースカー製作)、自動車部品・用品販売、車両買取・販売、オリジナルグッズ販売、その他。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/6f/935ff600fb6ba899aa862b234816394f.jpg)
福山雅治(BUZZ)が歌っていた
ケンとメリー~愛と風のように~ スカイライン CM (1972年 ...
作詞:高橋信之 作曲:高橋信之
いつだってどこにだってはてしない空を風は歌ってゆくさ今だけの歌を心は
ケンとメリー・愛と風のように ケンメリスカイライン CMソング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/87/942d1fcb2cac4067a4e2e32d623f4125_s.jpg)
アプリケーションテクノロジー株式会社