![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/2b/bbfacc250593e5f70dd9cd093c4dc100.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/5d/5e08f1c2922041055962b22dc4286c77.jpg)
東京オリンピックがあった1964年(昭和39年)の
第11回東京モーターショーに
「ダットサン クーペ1500」
として出品された時のカタログです。
名神高速道路が建設され、モータリゼーションという時代が到来し、
今までのただ走るだけの車ではなく、よりスポーティーな自動車が
出現しました。
この頃に、フェアレディー1600(シルビアの姉妹車)とか
スカイライン2000GTとかが出てきました。
ホンダのS500,S600も忘れてはいけません。
その他、東洋工業の初代ルーチェ、コスモスポーツ。
トヨタS800、ベレットGTとか個性のある車が、
街に出始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/87/942d1fcb2cac4067a4e2e32d623f4125_s.jpg)
アプリケーションテクノロジー株式会社