50cm以上となる結構大きなブリキ製電気機関車の玩具です。私は電気機関車については、あまり詳しくありません。車体に型番のようなものが載っておりますが、よく読めません。詳しい方お教えて下さい。
最新の画像[もっと見る]
- 東洋エンタープライズ BUZZ RICKSON'S(バズリクソンズ) FLIGHT JACKET(フライトジャケット)G-1タイプ 2ヶ月前
- 東洋エンタープライズ BUZZ RICKSON'S(バズリクソンズ) FLIGHT JACKET(フライトジャケット)G-1タイプ 2ヶ月前
- 東洋エンタープライズ BUZZ RICKSON'S(バズリクソンズ) FLIGHT JACKET(フライトジャケット)G-1タイプ 2ヶ月前
- ビストロ「ソレイユ、Soleil」のランチにしました 2ヶ月前
- ビストロ「ソレイユ、Soleil」のランチにしました 2ヶ月前
- ビストロ「ソレイユ、Soleil」のランチにしました 2ヶ月前
- ビストロ「ソレイユ、Soleil」のランチにしました 2ヶ月前
- ビストロ「ソレイユ、Soleil」のランチにしました 2ヶ月前
- ビストロ「ソレイユ、Soleil」のランチにしました 2ヶ月前
- ビストロ「ソレイユ、Soleil」のランチにしました 2ヶ月前
「その他」カテゴリの最新記事
- 「MADMAX]V8フォード・ファルコンXBを道の駅「ごか」で見た
- 2016年のブリヂストンオープンで、宮本勝昌選手と片岡大育選手のサイン入り記念キ...
- テーラー東洋 ローリングストーンズ リバーシブルスペシャルスカ 2007年限定モデル
- 桜の矢板カントリーに行って来ました
- 神奈川県相模原ゴルフクラブで行われた2013年度(第46回)日本女子オープンゴ...
- The PGA Club 「ザ・PGAクラブ」のブレザー用立体刺繍エンブレム
- 2016年烏山城カントリークラブ 二の丸・三の丸日本女子オープンゴルフ時、大山志保...
- 2016年烏山城カントリークラブ 二の丸・三の丸日本女子オープンゴルフ時のキャディ...
- JAL 日本航空 機内カラトリー フォーク、スプーン、ナイフのセット
- ヤングジャンプ1989年3月2日号 ニセコツアーが表紙になりました Young Jump ...
形状からすると、EF58型電気機関車のように見えますね。
http://www001.upp.so-net.ne.jp/noz/usui/cef58.html
この機関車はかつて特急「つばめ」などを牽引した花形機関車ですので、おもちゃでは割とポピュラーなものです。
当該玩具は実物と似てもにつかぬ色ですが、このおもちゃが出た当時、実物の電車は茶色やぶどう色という地味な時代でして、おもちゃメーカーが子供受けする派手な色に塗って販売することはさほど珍しくはありませんでした。
ダイヤというブランドですが、これは多分寺井商店の子とだと思います。寺井商店は現在プラスチック製の自動車や電車を創っているおもちゃメーカーですが、このブリキのおもちゃと関連があるかどうかはわかりません。
http://www.terai-toy.com/
で、写真のおもちゃですが、この形のEF58が登場したのが昭和28年、特急車として活躍した黄金期が昭和30年代前半ですので、昭和33~40年ごろの製品ではないかと思います。
昭和40代になると、側面は印刷でさまざまな模様が描かれたことと思いますので。
推測ばかりで申し訳ないですが、俺の知る範囲ではこんなところです。
私もEF58っぽいと思いますが、微妙に窓の大きさが違いますね。
まあその辺はおもちゃだからデフォルメされているのかもしれません。
EFの意味については
http://www.asahi-net.or.jp/~PI5K-UN/keisikiloco.htm
こちらに載っています。
実際「電気機関車」という縛りがなければクモユニ81大糸線仕様だと強弁しても通じそう……いやいやいや無理かさすがに。
戦後、FE58や80系電車の登場を契機に私鉄各社にまで正面2枚窓のスタイルが流行した時期があったのが、判定を難しくしていますね。
実車の解説などはここら辺りをご参照…
http://jr-central.co.jp/museum/zukan/z_ky_ef58.html
http://ef58.pos.to/EF58/EF58top.html
最初、写真を見た印象は電気機関車というより、
ブルートレインの20系の最後部でした。
パンタグラフの付いた「カニ22」です。
窓の下の形式ナンバーのところが、
「あさかぜ」などのトレインネーム部分に見えたせいもありましょう。
カニ22
ttp://cassiopeia.55street.net/trainmodel/pc20s.htm
僕も皆さんの意見と同じくEF58に見えますね・・・。
あの頃のおもちゃですから、なかなか忠実に再現するのは
技術的には難しいのかもしれません。
細かい部分の違いはそういうことで説明できないでしょうか?
EH-でした。申し訳ありません。
写真を拝見すると「EF58」に似ていますね。
電気機関車の「EF」とは何かと申しますと。Eはelectric(電気)の意味で、Fは駆動軸(モーターの付いている軸)の数となります。Fはアルファベットで6番目なので駆動軸は6軸と言うふうになります。
しかし、この品物は価値がありそうですね。
ってことは、EH10しかありえないわけですが。
さすがにEH10の形状じゃないですね。
ちなみに昭和36年ごろの模型ですが、EH10の
ショーティ(短縮版)、ED10はこんな感じです。
http://www.hagurumaya.jp/ed10.html
http://www.khi.co.jp/sharyo/since_final/since_1954.html
実物見ても、う~ん? って感じですね。
でもそれがおもちゃらしくて、俺は個人的に好きです。