車の形をした煙草入れ、ブリキのおもちゃ(玩具)と自動車グッツのコレクション。

シガレットケースと呼ばれる車型のタバコ入れ、ブリキの玩具、貴重、珍品の車グッツを公開

ダットサン1000オースラリアラリー優勝(その2) 富士号、桜号

2005年09月13日 11時05分39秒 | 車のカタログ
ダットサン1000が豪州一周モービルトライアルで
A級優勝した時のパンフレットです。
1958年のものだと思います。
まだ、国産車が世界に羽ばたけなかった黎明期の名車です。
貴重な資料です。


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
トラックバックありがとうございます。 (Tosh)
2005-09-13 12:29:05
拝見するに、色んな貴重品をお持ちですね。

素敵なコレクションだと思います。
返信する
日産モータースポーツの原点 (Galleria Quattro)
2005-09-13 20:46:13
この時の赤いカラーリングが、その後の日産ラリー車に

受け継がれていったのですね。
返信する
TB多謝です (1sugi)
2005-12-03 22:57:16
>管理人様

母親がこの当時日産吉原工場で事務員をしておりまして、部署の関係上、富士,桜をしたてることに少し関わりがありました。完走して凱旋した際は、それは街をあげてのお祭りで、商店街を提灯行列したものだ、と、よく聞かされました。

記念品としては富士号のティントイもありまして、私の子供の頃の一番のお気に入りの玩具でありました...故にもう壊れてとうに手元にはありませんf(^ー^;。

ただ、お陰で日産ラリー車というものは、ダークレッドにつや消しボンネットである。ということが刷り込まれて今にいたっております。



それにしましても素敵なコレクションですね(^^)。また拝見に参上します。長文多謝m(__)m。

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。