![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/28/6ff2dd49d523ee423762ced90179ec43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/df/0c20096895983e6d3b3d4202048b7889.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/02/8d646be498ca9c7169444248bc25c8fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ec/1daafffd924255bc8d633693dcf3c1f1.jpg)
サービスエリアとか道の駅で旧車に遭うと
嬉しくなってしまします。
今回は、
何と4代目610ブルーバードUを見かけてしまいました。
スカイラインの伝説を踏襲し、
直列6気筒2000ccのL20型を搭載、
ホイールベースを150mm延長し、フロントオーバーハングを55mm延長
ロングノーズの2000GTシリーズGT、GT-E、GT-X、GT-XE
後方視界が悪く、
同じクラスにケンメリのスカイラインGTがあったので
余り売れなかったようでした。
今回、黙って撮ってしまったこのハードトップGTが
グレードで一番高く、歴代ブルーバードでは、
最高のデザインだったかも知れません。
バックカメラの無い時代に、後方が見えずらい
スカイラインとこのブルーバードを販売した日産は
偉い??と思っています。
闇夜だったので、よく見えないので
ナンバーは加工せず、そのまま掲載します。
サメブルまた、グレードからブルGと呼ばれていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/87/942d1fcb2cac4067a4e2e32d623f4125_s.jpg)
アプリケーションテクノロジー株式会社