グアムには何回か行ったけどまだ行ったことのない場所
それは恋人岬
行こうと思わなかったのとアクセスの問題
グアムでは基本、レンタカーを借りる
それでもなんとなくわざわざ行く必要ある?そんな思い
観光地も限られているため今回は行くことを決めた
一緒に行く友達が初めてのグアムだったので
この看板が見えるのでこれを目印に
タモンからは10分以内で到着
シャトルバスも出ている
駐車場は思っているほど広くない
時間によっては混み合うような感じ
車を停めて向かうと恋人が抱き合っているデカイ像
どこから見てもなんだか不思議
怪しげな感じなのでスルー
展望台に入るには3ドル
これが高いと思うか安いと思うか
私は正直、高いと思います
ただ景色は本当にきれい
180度海です
下を見ても海の色がきれい
かなり高いので高所恐怖症の人には少し厳しいかも
あの怪しげな像もあんなにちっちゃく見えてしまう
そしておきまりの鍵
これってなんでこういうのするのか分からない
やっているのは日本人7割 韓国人2.5割 中国人0.5割って感じ
日本人のお好きなやつ
鍵だって4ドルとか6ドルとかする…
そして日本人の修学旅行生が多かった
ただここのお土産は安い
タモンとかその他で見るより同じものが1割近く安い感じ
もし恋人岬に行くのであればここで買うのもよし
これで結構、メインの観光地に行った感じがする
シュノーケリングメインで来た今回のグアム
確実に珊瑚と魚を見ようと1つツアー申し込んだ
VELTRAというサイトからピティで行うシュノーケリング
「竜宮城シュノーケリング 海中展望塔&ランチセット」というもの
シュノーケリングだけでもよかったがフィッシュアイの海中展望塔見学とランチバイキングが付いてもそんなに値段は変わらなかったので全て付いているのにした
50ドルくらいなので高からず安からず
ホテル送迎はあり
ホテルからフィッシュアイのお迎えの建物到着
ここで貴重品などロッカーに預ける
説明を受けてお向かいのフィッシュアイに車で送ってもらう
交差点がなく車の通りが激しいから
ここから海中展望塔まで一直線の橋を渡る
海がだんだんもっともっとキレイになって行く
そして海中展望塔見学
朝が早かったので人がいない
ゆっくり見学するが時間があり過ぎる
こんなに時間なくてもいいのにと思う
結構、時間を潰す
なぜかここにカマキリ
しばらくすると海に身投げをしてしまった…
ウミガメが上からでも確認できちょっと興奮
そしてやっとシュノーケリング開始
ここから直接、海に入って行く
餌付けしているからか海に入るところはなんだか臭い
海に入ればそれは関係ないが
海に入るとめちゃくちゃたくさんの魚が目の前に現れる
もちろん海もキレイだし珊瑚も段々となっている
餌付けってすごいと思う
魚たちもどんどんやってくる
そして現れました!
ウミガメ
野生のくせに触られ慣れている
かわいくて感動
海中展望塔のあたりにもたくさんの魚
ちなみに餌付けをさせてもらえるのは1回のみ
そしてライフジャケットいらないと言ったのにダメって言われて付けさせられたので潜水できず面白さ半減
ウミガメの息継ぎ
45分程度のシュノーケリングでした
お向かいの建物にまた車で移動しシャワーと着替え
11時からはランチ
まさしく日本人向けで日本人だけ
料理もグアムの料理はあるけど日本食多い
そうめんが美味しかった
豪華にランチを頂き再び送迎で予定通り12:40にはホテルに戻っていた
さすがに疲れたので帰ってから2時間ほど昼寝
掃除のノックで起きて午後からのお出かけをすることになった
グアム・タモン地区からとりあえず南下していくことになった
主要道路であるKマートの前の1号線をハガニア方向に向かう
まずは見えてきたトリンチェラビーチ
やっぱりここは青い
海の具合を見るために海に中へ
砂地のためキレイだけど何もいない
ちょうどジェットをやっているローカルがいたのでシュノーケリングスポットを聞くとホテル街の方を教えてくれる
このもっと先なんでそっちはまたあとで
濡れた状態で車のシートにはレジャーシートをひき運転開始
アサンビーチはちょっと波が高めなので諦める
太平洋戦争国立歴史公園にちょっとだけ立ち寄り
今度はピティ湾へ
こちらはフィッシュアイという海中展望塔があるところ
そこに行くまでにちょっと藻みたいなのが足に絡まる
すぐに諦める
後から分かったことだがこの藻を超えると珊瑚や魚がいっぱい見れるスポットだった
また車に乗り込み1号線から2号線にそのままなる主要道路を南下して行く
ラムラム山など見られだいぶ田舎風景だけどアップダウンの多い道を通る
ウマタックでは十字架から海が望める
サンディオニシオ教会
ベアロックは熊に見えないけどここもポイント
大昔もここで泳いだ記憶があるイナラハン天然プール
せっかくなんでこちらに入ることにした
貴重品は持たず車の鍵とスマホだけ
防水ケースに入れて水中撮影してみたが取れていたのは一部だけ
ちょっと泳ぎなんかを楽しむ程度
泳いでいる観光客はほとんどいない
韓国人や日本人は写真を撮りにやってくるだけ
奥の天然プールには魚もいる
ただローカルな若者がBBQをしていた
2人で岩場に車の鍵と友達のスマホとシャツを置いて泳いでいたが怪しくこちらに寄ってくる
私はなんかを察し天然プールから上がるといなくなったので盗難の危険があったと思う
それ以来、交互に海に入ることの決めた
タロフォフォまで来たが今回は横井さんの洞窟に行かず
南の方にはシュノーケリングをするようなところは見つからず
ココス島に行けばいいのだろうが島に行くまでに40ドル
今回は時間もないのでそちらには行かなかった
イパンビーチはかなりローカルな感じ
だけど海はキレイだった
大好きなヤドカリを発見し宮古島を思い出す
ローカルのお兄さん?おじさんにタコを食べるか聞かれたけどなんとなくお断り
写真だけ撮らせてもらう
結局、南の方に行ってもビーチからシュノーケリングができるところは見つからず
沖に行こうと思えば行けるがそんな冒険はしない
海は怖いから
グアムに行く大韓航空が2時間も出発が遅れたためもちろんホテル到着も遅れる
2:40着がホテルに着いたのが5時過ぎ
短い旅行なんだから睡眠時間は貴重なのに…
ホテル到着したらすぐに睡眠
起床は8時
9時にレンタカーを借りる予約をしていたので
レンタカーはロイヤルオーキッドの並びにあり徒歩圏内
私はダラーで日本からネット予約
1日35ドル
最低の保険込み
2日のレンタル
安いからなのかまぁ、車は汚い
中も汚ければ傷も凹みもいっぱいのカローラ
あまり中を触りたくないけど我慢我慢
そしてダラーのいい点は空港店が24時間営業なこと
空港使用料が7.78ドルかかるが他のレンタカーは17時や18時には返却しないといけない
空港なら夜中の便でも返却可能
私の帰りの便は4:20なので遅くまで借りれるメリット
手続きはあっという間に終わり車に乗り込む
最初に向かったのはPIKA's Cafe
Kマート交差点を北上し3つ目の信号のところ
ローカルにも人気ということだったけど平日のせいもあり5分くらいの待ちで座席に案内してもらえる
店内は日本人も多い
10時半までは朝食メニュー
朝食はエッグベネディクトが食べられる
一応、ランチメニューも
私たちはまずエッグベネディクト
そしてタモンビストロ
味は両方とも濃くなくコーンビーフってこんなに美味しかったのかなって思った
コーヒーを注文したらこちらは飲み放題
限度は2杯くらいかな
グアムはお店が少ないわけではないけどここはオススメ
しかし注文してから出てくるまでの時間が結構、かかるので時間に余裕がない人はあまりオススメしません
朝食からお腹いっぱいで今度はビーチへ向かいます
グアムに行くのに大韓航空を利用
私はリゾート地への旅行はてるみくらぶを利用することが多い
今回もてるみくらぶ
11月12月出発間近!ビジネスクラス利用という文言
そして安さに惹かれた
2泊4日の短い旅
そして航空会社は出発の1週間前にしか分からない
それでもお値段が6万弱だったので決まり
ホテルはロイヤルオーキッドグアム
ホテルは中級クラス
そして航空会社は10日前にお知らせがきて大韓航空に決まった
関空からは夜発の朝出発
航空会社未定の場合はいいフライトに当たった試しがない
それは想定内
しかしビジネスクラスという特典はあり
もちろんラウンジも無料
こちらで夕食を頂きます
最終便なのにパンやおにぎりは結構、残っている
しかもラウンジを利用していた人は1人
その人もすぐにいなくなったのでほとんど貸切
悠々と1時間ほどを過ごした
ご飯の後は出発のため出国ゲートへ
こちらもファストゾーンを利用できるため待たずに行ける
どんだけ優遇されているのか
飛行機に乗る前に時計がないことに気がつく
カバンの中にもない
これはラウンジに置き忘れた!
ラウンジ電話しようと思ったが電話番号が分からず
カウンターの人にそれを告げるとすぐにラウンジに連絡してもらう
ラウンジにはちゃんとあったということで帰りに取りに行くのかと思っていたが「私が今から取りに行きます」と言ってもらい私の時計を大韓航空の人が取りに行ってくれた
こうやって私の腕に戻ってきたbaby G
感謝です!!
そして飛行機はビジネスなので広々
人も少ないので嬉しい
短いフライトだけど楽チンの旅は嬉しい
残念なことは滑走路に出てからも出発しない
電気系統の確認で引き返され結局、2時間も出発が遅れた…
それにはだいぶ疲れた
エコノミークラスは修学旅行生が大半を占めていたのでその中にいなくてよかった
2時間遅れたこと以外はパーフェクトな出発だったな
私がアメリカに行くとほとんど必ず食べるところがパンダエクスプレス
プレートで食べるのがほとんど
チャーハンか焼きそばを選ぶ
もちろんハーフもできる
あとはおかず1品か2品か3品かのプレート
10ドルくらいでお腹いっぱい
それがやってくるらしい
どこにか知らない
っていうよりも上陸というニュースだが20年くらい前に心斎橋にあったのを知っている人もいるんじゃないかな
心斎橋に行くとやっぱり食べていたパンダ
いつの間になくなっていた
だから嬉しい
早く日本でもパンダエクスプレスを食べたい!!
もうアメリカに行ったのが遠い昔のよう
5月末から10日間
アメリカ旅行に行ってきた
その時に買って帰ってきた大量のトレーダージョーズのお土産
最終日の空港に行く直前、立ち寄ったトレーダージョーズ
言わずと知れたアメリカのスーパー
オリジナルのものがいっぱいでしかもかわいいし美味しい
必ず欲しいのはエコバック
今回は紙じゃなく布
3ドルくらいでトートバッグが売っているししかもかわいい
初日に購入してアメリカにいる時も使っていたけどやっぱりお土産と自分用に数枚購入
クーラーバックもコストコくらい大きいのにこれも10ドル以下
夏には重宝しました
キヌアも一応、購入
まだコストコで買ったキヌアあるのでトレジョーのは試していません
日本でももう定番のピンク岩塩
友達がお土産でくれてから自宅で使用
ミネラル豊富でこちらのお塩は欠かさない
同じシリーズのガーリック塩
これはお肉にも使えるし一本でいけるのでスグレモノ
マスタードは母親のお気に入り
だいぶ使っているけど美味しい
甘めのバーベキューソース
こちらも美味しいのでお肉の時によく使う
こちらはまだ使っていないけどコーヒーガーリック
なんとなく気になるのでバラマキ土産に購入
チリジャムも気になるので購入
これはそろそろ開けるつもり
レモンカードはお菓子の時に使用予定
甘いけどこれも美味しい
アーティーチョークの缶詰は一度、食べてみたいので購入
開けるのが楽しみ
ドライマンゴーはバラマキ土産
まだこちらは食べていないけどサイズ感もちょうどいい
こちらのお菓子は美味しかった
チョコレートもビスケットもいい感じ
こちらもバラマキ土産のチョコレート
トレジョーのチョコレートは美味しいし1ドルくらいでちょうどいいお値段
今回は重めのビン類もたくさん購入
だけどいろいろ試せてよかったしまた買いたいものがたくさん
次に行ったら何を買おうか迷ってしまう
夏休みとして休みを取ったのは9日
その前が深夜勤だったので実質10日間の夏休み
とうとう終わってしまう
レンタカーの人に空港まで送ってもらう
帰りはビジネスクラス
これもマイルだから
行きはエコノミーで我慢
帰りは楽々帰りたい
LAXは前よりまた一段ときれいになっていた
友達をプライオリティパスを利用で大韓航空のラウンジに案内
明るいラウンジ
やっぱり辛ラーメンがあるのね
簡単な軽食
そして私が友達を残して向かった先はビジネスクラスのラウンジ
せっかくビジネスなんだから行かないと!
ちょっと照明を落としてある静かなラウンジ
とても落ち着いた雰囲気
そしてびっくりしたのが料理
豪華なバッフェ
メインもたくさんあるので食べるのを迷ってしまう
デザートもたくさん
ランチも優雅に頂きます
と、言いたかったけど友達を1人にもさせてられないので食事をしてトイレを済ませ大韓航空のラウンジに戻り友達合流
そしてゲートに向かうと行きに隣だった女の人と再会
偶然にも今度は友達がお隣さん
私はゆったりのビジネスシートへ
CAさんが挨拶に来てくれる
ここから優越感感じられる
ロクシタンのアメニティもあるなんて嬉しい
食事はコース
洋食と和食は悩んだけど洋食に決定
まずは机が大きく使えるって幸せ
ランチも食べたのでお腹がいっぱい
全部、食べきれなかった
だけどデザートは食べます
このあとは就寝
眠剤をいつもは飲むが今回は飲まずリクライニングをフラットにして眠る
2時間ほど寝てあとは映画を見て過ごす
到着前の食事もしっかり頂きました
10時間ちょっとのフライトだったけど疲れない
やっぱりビジネスはいいな
ちなみにマイルで支払ったには燃油サーチャージと空港税で35000円くらい
これで往復ロサンゼルスまで行けてしまう
成田空港から伊丹空港まで戻り旅が終わろうとしている
伊丹空港でもアメックスのミールクーポンを利用して551で夕食
さすがに食べ過ぎて残してしまった
空港バスに乗り京都駅まで帰りJRに乗り換える
22時過ぎに家に到着
でも明日から仕事
6月で夏休みが終わってしまった
初日に舞い降りたロサンゼルスに戻ってしまった
ロス在住の友達がモーテルまでお迎えに来てくれた
向かった先はデルアモショッピングセンター
ここは最初にロサンゼルスに来てからほぼ毎回、来ている
1番最初に来た時とだいぶ変わって新しいところもできている
フードコートはおしゃれに変わった
本物の緑が使われていてエコな感じ
まだ古いところもあるけどきれいになるのは気持ちいい
ミネトンカの靴を探すがない!
今はもう流行じゃないのか!?
高い日本のお菓子が売っているということで偵察に行ってみる
吉兆庵がアメリカに進出している
富裕層がターゲットでしょうか
お目当のヴィクトリアシークレットは19時には閉店している!
なぜ???
友達に聞いてもらうと明日のイベント準備で全部のヴィクトリアシークレットは早く終わっているとか
アメリカに来る楽しみにはヴィクトリアでパンツを買うことなのに…
明日、7時から開いているとのことでどうあがいても無理なので諦める
車で移動し台湾のパン屋さん85℃へ
ふわふわパンを食べながらジャスミンティー
なぜかクリームが乗っている
1番人気らしい
店員がコリアンで早い英語を話してくる
ちょっとだけハングルで会話
これで最後の夜が終わってしまう
それにしても夜はだいぶ寒い
翌朝、8時にはデルアモショッピングセンターに再び来ていた
ほとんど人がいない
しかしここだけ明かりが
念願のパンツ!
10枚買うつもりが11枚買っていたけど毎日、使っているのであったらあっただけいい
13時前のフライトだけどここぞとばかりに時間の有効活用
そしてレンタカーを返すまでにも寄り道
もう一回、トレジョーで最後の買い物
お土産の買い忘れはないか?
隣のウォールマートにも寄ります
予定通り10時半にレンタカー返却
空港に向かう
今回の走行距離は2976.4マイル
4762.24km
プラスαがあるのでもう少し走ってはいると思う