徒然なるままに〜旅行記から日々の記録〜

気ままにのんびりと思いのままに。。。

夏のパン作りはやっぱり難しいな

2016-07-29 | パン

暑くなってからなのかパン作りがうまくいかない

うまくいかないというか生地がくたーっとしてしまう

焼きあがってからの味は問題ないのだがなぜかわからない

水の量を減らした方がいいのか?

いろいろ考えてみるがあまり変わらない

ちょうど職場のパン作りをする人がうちのオーブンを使ってみたいというためお招きした

うちのオーブンはシャープの10年近く前に買ったもの

その当時は少し高かったけど思い切って買ったな

パン教室に行っていたことがあるみたいで細かなことを教えてもらう

生地は冷水を使うことを教えてもらう

冷水で作るとくたーっとしなかった!

そして今度は1人でカンパーニュ作り

後輩の誕生日なので気を使わない消えてしまうもの

ハード系がお好きという事でレーズンクルミを入れたカンパーニュ

冷水で作りました

しかしややぼってりしてしまった

自分の中では完璧な出来ではないな

でも、時間もないので作り直ししません

粗熱取って仕事に向かいます


カンパーニュをアレンジして抹茶入れてみた

2016-04-21 | パン

最近ごぶさたのカンパーニュ作り

ハード系好きなんだよね

ちょっと前からイメージしていたのが抹茶の生地に甘納豆を入れるカンパーニュ

甘納豆が意外に小豆だけっていうのが売っていない

たまたま行ったピエリ守山で売っていたので2袋ばかり購入

これで物が揃いました

さて抹茶を生地に入れるけど配分はどれくらい!?

適当に入れてみると生地が柔らかい

この前の白パンみたいなので強力粉を足しいく

何回も何回も足しいつもよりは柔らかいカンパーニュ

どんな感じかな

焼き加減ちょうどいい

いい匂い

切ってみると生地の抹茶色がとっても鮮やか

食べてみるとちょっと甘めのカンパーニュ

だけど、美味しいので今度は配分量を考えて作るのが課題


白パンって超ふわふわじゃん

2016-04-14 | パン

前から作りたかった白いパン

今日は休みなので家にいることを決めた

午前中はジムで汗流し昼から掃除とパン作り

ショートニングを購入していたのでそれを使って白パン挑戦

基本的に他のパンと違いはない

水が多めなのでこねる時が大変

思うようにまとまらない

試行錯誤しながらどうにでもなれ!という感じで作る

焼く温度も低く140度

出来上がりが少し心配だった

大きさはバラバラだけど意外にいいじゃん

持った時のふわふわに衝撃!!

白パンってこんなに柔らかいのね~

感動してしまった

ショートニングはまだいっぱいあるのでまた挑戦しますっ


春を感じて桜あんぱん

2016-03-28 | パン

桜の塩漬けを買ったので是非とも作りたかったのが桜あんぱん

桜を乗せる以外は基本的にいつものパンと一緒

生地に卵を入れて甘みをアップ

桜の塩漬けを塩抜きして最後に乗せる

6個作成

丸くするのがやぱり大変ね

これいい感じ

オーブンを開けたときの香りがいい!

桜の塩漬けもまだまだあるので他にも作りましょう


なんとなくの熊パン

2016-03-18 | パン

ジム通いをし始めて生活が変わった

家にいる時間が少なくなった

お風呂にも入ってこられて楽チンだけど自分の時間が減った

家の掃除やパン作り

勉強なんかもそう

着付け教室が急に休みになり丸一日の休みになった

午前中にジム

夏休みの計画を友達と立てて3時頃に帰宅

そこから猛ダッシュ

洗濯してパン作って家の掃除

ご飯の下ごしらえを合わせた夕食作り

そんなことをしていたらすぐに夕方

パンはもっと創作しようと思ったけど余裕がなくなんのへんてつもないクマ

猫を作ろうと思ったけど耳を三角にするのさえ面倒になった

そして最近は頑張りすぎていたので20時頃から眠くなる

ベッドに入るとすぐに寝れないけど夜はゆっくりできた


YGベアにもう一度挑戦

2016-02-11 | パン

時間があるので失敗したこの前のYGベアをもう一度やりたい!

着色は多めに入れる

1次発酵までにちゃんと色も付くことができる

白と青生地を分けて発酵

なかなかうまく進んでいる

焼くところが重要

温度を下げる

焼く時間を少しだけ長くしよう

そして途中、アルミホイルでしっかりフタをする

出来上がりがどうか??

やっぱり鼻が焼けてしまった…

そして生地が少し柔らかく1匹、顔が崩れてしまった

そして耳も白い生地にしていたけど実際は青だった~

小さな改善点が必要だけど上達してきているのでまた3弾頑張らないと


YGベアのつもりがキツネだよな

2016-02-04 | パン

ちぎりパンを久しぶりに作ろう!

前に作ったLINEフレンズのリベンジ

YGベアをイメージ

水色なので青い食紅を入れる

意外に青くならないのでなんどか追加

だけど青くならない

あまり入れすぎるとクタクタになるので諦める

グアムで安く購入したスクエアを使用

かなりいい感じに形成できる

やけ目が付かないように途中でホイルをかぶせる

やけ目が付いてしまった…

悲しすぎる

でも諦めずココアで完成させる

うーん

やっぱり上手くいかない

キツネっぽいな

顔のイメージはこんなんだけど違うんだよな


カンパーニュに挑戦!!

2016-01-15 | パン
前に籐の発酵カゴを購入したけどまだ新品のまま置いてあった

カンパーニュを作りたいと思っていたけどなかなか作る機会がない

難しいのかも分からない

本を読んでそれほど大変そうでもないけど定番の食パンかフランスパンばかり作っていた

今日は休みで家にずっといると決めていた

そしてパン作り

何を作ろう??

いろいろ悩みやっと作ったカンパーニュ

いいじゃんいいじゃん

最初の頃はクープを入れるのにドキドキしていたけど最近はささーっとクープが入れれるようになった自分の成長を実感

また1つできるものが増えた

少しだけ覚まして食べてみる

美味しい!

ちょっと中に自家製干し柿を入れてみた

甘さもいい感じ

自信につながったのでついでに食パンも作って1日が終わった

そばパンで年越し準備

2015-12-26 | パン

12月頭に挽いたそば粉の残りを利用

そば粉のテーブルロール

いつものテーブルロールの配合に2割程度そば粉を入れるだけ

食パンは焼くのに時間かかるし簡単なテーブルロール

試食してもらったけど好評でした

香りがとてもよい

年越しそばならぬ年越しそばパン

もう早いもので2015年が終わりそう


フランスパン作りの研究中

2015-11-21 | パン

一応、パン作りやってます

もっぱら食パンが多かったこの頃

簡単だし使い道はたくさんあるし

しかし思わぬ失敗

間違えてフランスパン用のリスドォルを5キロも買ってしまった!

普通1キロや2キロなのにそうそう作らないフランスパンを5キロ…

それならフランスパンを作るしかない

そうしてこの頃はフランスパン作りに精を出している

やっぱりフランスパンは難しい

空洞がまだあまりできない

練習するのみ

味だけでカバー

そして久しぶりにお菓子パンも作ってみた

初挑戦のコロネ

カスタードクリームを入れてみました

形がやや歪だけどこれも練習しかないな