去年、行けなかったところに今年は行こう!
朝5時半に起床
晴天の富良野
6時にはペンションを出発して向かうは美瑛!
天気が良いので車から雲海が見える
山の上から見たらもっときれいなんだろうな〜と思いながら車を走らせる
美瑛に入り車がチラホラ
早朝にも関わらずタクシーも走っている
みんなの目的は青い池
駐車場にもまずまずの車
駐車場を降りて向かう先に青いものが見えてきた
風がない晴天なんで逆さ絵になっている
本当に青かった!
前日の天気でちょっと水が濁っている感じもするけどそれでも青い
混雑を避けて朝に行って正解
太陽の当たり具合で全然違う
少し光がないとこんな感じ
バス停もあるけど早朝はなさそう
タクシーかレンタカーで行くしかない
それでも外国の人多かった〜
臨時駐車場もあったが結構な距離のところなんで歩いたら10分とか15分かかりそうなので頑張って早朝がオススメかも
そしてお次は白ひげの滝
青い池からすぐのところにある
橋から青い滝が見えてくる
青い池とつながっているだけあってきれいな水色
酸性の水質なので白く変色してこんな色になるらしい
ちなみに青い池が青いのはこの白ひげの滝から流れてきたアルミニウムを含んだ水が美瑛川と混じりコロイドが生成される
太陽光が水中のコロイド粒子とぶつかり青い光が散乱して青く見えるらしい
わかったような分からないような
大元は十勝岳
やっぱり自然が作り出したってわけ
十分、行きたかったところに行けた
ペンションも朝食が8時だったのでそのままペンションに戻りほぼ8時に到着
朝の2時間散歩って感じ
仕事じゃない早起きはできちゃうんだよな